HFSをOS Xで読み書きするにはFuseHFSだが。

古いMacOSと現在のOS Xではフォーマットの形式が違い、それを知っていないといろいろと悩むことになるのです。
今回はファイルの受け渡しについて。
一番オーソドックスなのはフロッピーディスク(FDD見たことの ...
Macintosh Performa 588も手に入れた。

なんで1ヶ月に3台もOld Macが増えるんでしょうね?
ともかく安かったので買っちゃいました。大人買い!
ほぼ使用していない状態のパフォーマでお買い得でした。
カラーなのは嬉しいんですが、やっぱり ...
Macintosh Classic2にLC475のHDDを移植しました。

さて、ケースを開いてみたらHDDが入っていなかったMacintosh Classic2に、ハードディスクをあてがってあげなくては。
前回はケースをひらくところまでやってみました。
1991年もののハードですから ...
Macintosh Classic2のケースを開けたら…。

先日我が家にやってきた可愛くてしかたがないMacのケースを開きましたのでレポートを。
ケースを止めてあるネジはたった4本ですが、いわゆる星形のトルクスネジ。T15というサイズです。
このトルクスドライバーを探すのに ...
MacのスクリーンセーバにWebサイトを指定する

久しぶりにこのモカ式で以前に書いた記事を読み返してみて、2009年に書いたユニクロカレンダーの記事を見つけました。
一時期流行ったチルトシフトという撮影手法の動画バージョンを気持ちのよい音楽とともに表示してくれるカレ
買っちゃいました。OLD MAC!

手を出してはいけないものに手を出してしまったというか。マックと聞いて昔はこういうのをイメージしましたね。
もうまったく役にはたちそうもない、自己満足だけの世界なんですが、勢いで大人買い。Macintosh Classic 2。 ...
Ruby2.0コンパイルしてrbenvで管理。

早速方法を解説してくださっていたので、導入してみました。うちの環境はMacOS10.7.4です。
Qiita
そのまんま、brewは頭にsudoをつけてやればOK.
コンパイルしている時間もまた楽し ...
こんどはPlayOnMacからDXRuby使うべくチャレンジ

CrossOverMacではたぶん自分の環境のせいでうまくcmd.exeがうごかなかったので、PlayOnMacをつかってみました。
「ツール」のPlayOnMac Consoleから
> wine cmd
DXRubyを使いたいためにMacにWineでWinのRubyをいれてゴニョゴニョ!

Rubyをつかってグラフィカルなことを簡単に出来てしまうらしい。
これを知ったのは松江市の中学生のためのRubyプログラミングの資料。
でもDirectXですから、マックではつかえない。。。
いや!
Macでつかいやすいマインドマップソフト。SimpleMindFree

マックを買ったら最初から付いているのにあまり使われている印象のないGarageBandについて、動画で基本的な使い方を紹介してみようかなと思い、その準備作業にはいりました。
こういうのをはじめてみようと考えたのはドットイン ...
冷えきったMacBookは充電できないことがある。

ゆうべ自室でMacBookにACアダプタを挿し、充電した状態でいたんだけれど、さっき起動してみると全く充電できいませんでした。バッテリ残4%。本体側面のインジケータも残り一つでしかも点滅しています。
結論として、アルミの本 ...
オーダーメイドのおすすめ記事を毎日送ってくれるGunosy(グノシー)が良い件。

1ヶ月ほど利用してますが、自分が知りたいドンピシャな記事をアレンジして毎日メールで送ってきてくれます。
TwitterやFacebookのアカウントから、ユーザーがどんな記事に興味をもっているか分析してくれるんですね。 ...