Macで不可視フォルダをみたり、解除したりする方法。

MacではWindowsと違って、不可視ファイルを簡単に見れなくなっています。しかも方法に幾つか種類があったり、ヤフー知恵袋でも誰も答えてくれていなかったりとマイナーな方法のようなので、まとめてメモしておきます。実は古いiPodから曲 ...
RaspberryPiでAirplay。iPhoneからの音楽をスピーカーへ遠隔で飛ばす。

RaspberryPi2をAirPlay対応にしてみました。導入と、困った部分のポイントをメモとして残しておきますので、活用していただけると嬉しいです。
昔使っていたAppleの古いタイプのAirMac expressには ...
HDDにたまった大量に重複した写真を比較して、自動で削除対象を抽出してくれるできるアプリ。(MAC)

たくさん撮りためた写真はハードディスクの中にいあるファイルの中でも、特に失いたくないものです。そう思ってバックアップをとったり戻したりしているうちに、何枚も同じ写真が重複してしまう事態に陥ります。iPhoneからPCに移すときにも、重 ...
今年も年賀状アプリMac&Winで使えます。

毎年この時期になると、以前に紹介したゆうびん年賀状の記事の閲覧数が爆アゲしてます。
2015年末もMacでちゃんと使えました。宛名の印刷ができる無料のアプリは貴重なので、是非活用を。
年賀状をiPhoneで作る。ブラ ...Googleフォト純正のPC,Mac用アップローダーを使ってみた。

iPhoneでGoogleフォトを使い始めてから、バックアップに気を使うことがなくなりました。いっぽう、MACに溜まった写真もGoogle純正のアップローダーを使ってiPhoneからも自由に見られるようになったので、紹介します。
MVNOの格安SIMなiPhoneでもLINEの年齢認証エラーを回避する方法。

ドコモやソフトバンク、auなどのキャリアから、IIJmioの格安SIMをiPhoneで使っています。ともかく月額料金が安くなるし、最近はLINEもあるので、キャリアのEメールアドレスがなくても、とりあえずそれほど不自由ありません。
MicroSDHC買ってきた。RaspberryPi2にOSインストールする。その1

SDカードを買ってきました。RaspberryPi2はMicroSDカードなので、Pi1の大きなサイズのSDカードはそのまま使えません。購入したのは、SanDiskの32GB UHS-1 48MB/sの転送サイズです。Windows1 ...
Mac版Microsoftオフィス、無料のプレビュー版が予想以上によかった。

実は期待していなかったんです。だってオンラインでExcelとかつかえるし。でも、無料のプレビュー版を動かした瞬間、Microsoftに謝りました。だって、Excelでマクロが使えるんですから!
無料のダウンロード
NTFS形式のメディアをMacで読み書き。

ふだんUSBメモリでWindowsの人とデータのやり取りをすることはなかったので、気が付かなかったのだけれど、NTFS形式でフォーマットされたHDDやUSBメモリをMacに挿すと、そのままでは書き込みができないらしい。
タ ...
Windows10のプレビューをインストールしてみました。

VirtualBoxをつかって、Windows10のインストールをためしてみましたので、レポートします。今回はあえてロースペックなマシンでもどのくらい使い物になるのか確認するため、corei5のMacBookPro上ではありますが、1 ...
Macで使えるWiFi電波強度確認アプリistumbler

WiFi電波は見えない。だけど強度は非常に気になる。アクセスポイントの置き方ひとつで届き方がかわってきます。そんな電波強度を確認できるマックのアプリでよいものをみつけましたので、紹介します。
iStumbler公式サイト: ...
rbenvでautoconfのエラー?

ひさびさにrbenvをつかってRuby 2.2.0-devをインストールしようとしたら、
.rbenv/plugins/ruby-build/bin/ruby-build: line 482: autoconf: comm ...