Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 173

セキュリティグループのメンバー追加をユーザーに任せているけれど、そのメンバーを別表で把握しておきたい、というようなニーズには使えると思います。

クラウドフローの作り方を Qiita に投稿しましたので、ぜひご利用ください! ...

Power Automate,SharePoint,プログラミング

Thumbnail of post image 077

SharePointリストはなかなかクセが強いデータベースですが、Power Automateから行に対してユーザー単位でみてもよいレコード、見えないレコードを制御できましたので紹介します。

まず、適当なSharePoin ...

Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 131

お仕事の一日の終わりに、チャットで簡単な業務報告をしています。会議や定型作業はあらかじめスケジュールに入っていますが、なるべく細かくその日やったこともOutlookのカレンダーに書き込んでいるので、それを転記するだけですが、Power ...

Power Automate,SharePoint,プログラミング

Thumbnail of post image 061

SharePoint上に作成したニュースやページの内容を取得して、Excelに書き出す方法を試してみます。SPOにはExcelへエクスポートする機能も付いているのですが、管理者以外には解放されていないような場合でも、Power Aut ...

Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 065

今回はQiitaに投稿しました。

それほど難しい処理ではないけれど、先に本文をSharePoint Onlineのリストに投稿して、そのIDを使って添付ファイルの名前を書き換え、保存したURLを再度リストに書き込むっていう ...

Power Automate,SharePoint

Thumbnail of post image 158

SharePointリストに投稿された内容を常に別のリストにもコピーしたいというニーズにこたえます。利用するのは自動化されたクラウドフロートリガーです。

自動トリガーは「項目が作成された時」を使います。

コピー ...

SharePoint,プログラミング

Thumbnail of post image 085

SharePointリストをうっかり列名に最初から日本語名をつけて作成してしまった場合PowerAppsで扱うのがとても面倒になる場合があります。

すでにたくさんのレコードを作成したあとで変更すると、参照しているアプリなど ...

Power Apps

Thumbnail of post image 180

以前にMicrosoft Accessを使って美容院向け顧客管理システムを開発していました。思い切ってPower Apps版バージョンを開発してみようと思っています。

Access版はママ友さんがアロマテラピーサロンで利用 ...

Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 184

届いたメールの内容から必要項目を抜き出してファイル化しようとしたときに、タブ文字で空白を開けているものがありました。タブを区切りとして配列に分けたり、タブを取り除いたりする方法を紹介します。

Power Automateで ...

Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 052

配列にならんだ のような数値の合計を出したいようなケースはありますが、残念ながらPower Automateにはこれを直接できる関数は内容です。ループを用いて足しこめばよいですがとても遅い。そこで、xPath関数を使った方法を見つけま ...

Power Automate,プログラミング

Thumbnail of post image 088

JSONから高速にシンプルな配列を作るには、遅いループで配列追加するよりも、「選択」のテキストモードを使うのがおすすめです。

Power Automateでは多くの応答がJSONで返ってきます。多くのデータが整理されている ...

VBA,プログラミング

Thumbnail of post image 121

高性能の翻訳で定評があるDeepLというサービスがあります。月間500,000文字まで翻訳をしてくれるAPIが無料で使えます。前回はExcelのWEBSERVICE関数をつかって簡易的にAPIを利用してみました。今回はVBAのfunc ...