iCloudのヘルプはすでに稼働中。

今夜未明にスタートするiOS5とiCloud。全貌が見て取れるiCloudのヘルプはすでにオープンしています。
こちらから見られます。
これによると、MobileMeの機能の一つだった「どこでもMyMac」は健 ...
Windows8をVirtualBoxで試してみました。

先日Windows8の開発者向けプレビューが公開され、だれでもダウンロードして試すことができるようになっています。
そこで、パソコンの中に仮想の環境を作ってOSをインストールすることができるVirtualBoxをつかって、 ...
アクセス解析をしてみた。よく読まれた記事トップ5。

pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化
ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に
マッ ...
LionにはJAVAが標準で入ってないので入れるの巻。

NetBeansをインストールしようとしたところ、JAVA6がなきゃだめよと叱られてしまった。Mac OS X Lionをクリーンインストールしたのだけれど、なんとLionにはJAVAが標準では入ってない。ソフトウェアアップデートでも ...
復旧ディスクアシスタントでLionをクリーンインストール後編その2

先日公開された復旧ディスクアシスタントで、HDDをいったん消去してクリーンインストールに挑戦しています。最初から読んでくれる方はこちらへ
では続きを。続けるをクリックして次へ進みます。
ダウンロードして復元? ...
復旧ディスクアシスタントでLionをクリーンインストール後編

さて、復旧ディスク作成のところまで説明しましたが、いよいよMacBookProのハードディスクのフォーマットとクリーンインストールです。
ここからはスクリーンショットがとれないので、画面のカメラ撮影。画像が汚いですが勘弁し ...
Mac OS X LionをUSBでクリーンインストールしました。

先日AppleがLionのリカバリーディスクをつくる「復旧ディスクアシスタント」を公開しましたが、それをつかってSnowLeopaldなしでMacBookProのLionをクリーンインストールし直してみました。
まだ実際に ...
MacBookを眠らせない、ディスプレイを閉めてもスリープしないInsomniaX

タイトル通りですが、マックブックの蓋を閉めてもスリープさせないInsomniaXというフリーソフトがあったので導入しました。
Pogoplugのソフトウェアを購入しようか迷っているのですが、回線の速度によってどれくらい外部 ...
pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化

手持ちのUSB式HDDドライブを簡単にNAS化、更にはネットワーク外部からも接続できるサーバー化できるPogoplugは、今春からソフトバンクが日本でのサポートを始めたことで、じわじわと人気を集めているようだ ...
MacでHPを作ってみたがIEでレイアウト化け化けと言われて気がついたらコチラ。

ママ友が更新しているアメバブログに、メニューバーをつけたりタイトル画像を作ったりと。リニューアルのお手伝いをしているわけなんですが、Macで作っていると思わぬ落とし穴が。InternetExplorerでは表示が変になってた。。
ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に

古い古いクルーソーのPCにEcoLinuxをいれて再生してやろうと思いつきましたが、手元にブランクCDがありません。USB起動するには起動ディスクに入っているusb-creator.exeを使ってやればいいんでしょうが、マックではそれ ...
MacPortのGUI,Porticusを使う。

ベクター系のソフトを使いたい用ができたのでsynfigというソフトを見つけました。これをインストールするのにMacPortで簡単にできるのだけれど、せっかくならばとGUIで管理できるPorticusを使ってみました。
使い ...