盗まれたMacから犯人の写真を撮って公開

盗まれたMacBookを遠隔操作して犯人の写真を取得して公開しちゃったって記事が以前にあったけれど、あれは「どこでもMy Mac」機能をつかっていたらしい。どうやったのかなぁと不思議に思っていたので、ようやく納得。
ところ ...
PTPCameraを外す

Macでアクティビティモニタを見ているとPTPCameraというプロセスが。これは何かしらとしらべたら、カメラの画像転送プロトコルとか制御とかの話らしい。
特に必要もなさそうなので自動起動しないようにしました。
母のPCにUbuntu入れた。非常によい。

実の母が使っているパソコンのWindowsが起動しなくなりました。復旧CDどこ?どうやら失くしたようなのでUbuntu11.04をインストールしました。
Ver.11.04から採用されたインターフェイスUnityは賛否両論 ...
wifiネットワークを拡張。WDSを試す

居間に置いたアップルのTimeCapsule(Wi-Fiアンテナとネットワークドライブが一緒になった製品です)でマックをネットワークに接続していたのですが、自室には電波がほとんど届かない残念な状況を打開するWDSという方法を試してみま ...
貴重なMacRubyの解説書

MacRubyについての解説書はRubyによるMac OS 10デスクトップアプリケ-ション開発入門くらいしか見当たらないのですが、アマゾンに貴重な本が出ていました。Macruby: Ruby and Cocoa on OS Xです。 ...
マックでRuby on Rails いきなりつまずく

私のRailsの教科書、「Head First Rails 頭とからだで覚えるRailsの基本」に書いてあるとおり、最初の例題TicketsアプリケーションをつくろうとRuby on Rails をインストールしたあと(どうやらMac ...
MacでRuby on Railsをはじめる

MacでXcodeをつかってRuby on Railsを始めるための準備について紹介されているブログをみつけましたので早速ためしてみました。
Ruby on Railsは簡単なコマンドだけで本格的なWebデータベースアプリ ...
iPhotoとiTunesのライブラリを家庭内クラウドへ

500ギガのHDDを取り外しケースにいれたものをTime Capsuleにつないでみました。
iPhotoの写真やiTunesの音楽を新しいコンピュータに載せ替えてもいいのだけれど、サーバーのようにしておいてそれを無線で利 ...
iWebのデータ移動ってどうやるんだろう?

母の友人がコーラスグループにはいっていて、そのホームページの制作をiWebを使ってしています。とっても手軽です。
Mac標準でついてくるホームページ制作ソフトiWebは最近のサーバー上での編集が全盛のなかちょっと異色。デス ...
MacBookProに中国語のIME,Fun Input Toy

昨日発売されたばかりのMacBook Proを購入、早速中国語のIMEとして評判のいいFun Input Toyをインストールしました。
以前にGoogleIMEが発表されたときに気になっていた中国語対応。Windowsの ...
mikuinstallerのwineを最新にする

2008年から更新されていないmikuinstallerの心臓部を最新版に移植するべし。
以前にCrossOver Macが一夜限りの無料放出みたいなのをやっていたときに手に入れて、そのエミュレーションで初音ミクを動かして ...
ScanSnap S1300で自宅内ペーパレス化だ!

引越しを気に以前から念願だった家じゅうの文書類をPDF化して捨てちゃう計画。実行に移してしまいました。
そこで購入したのがScanSnap S1300。手のひらサイズのコンパクトなほうです。以前に会社でこれの上位機種を使っ ...