Mac OS X LionをUSBでクリーンインストールしました。

先日AppleがLionのリカバリーディスクをつくる「復旧ディスクアシスタント」を公開しましたが、それをつかってSnowLeopaldなしでMacBookProのLionをクリーンインストールし直してみました。
まだ実際に復旧ディスクアシスタントをつかって再インストールされた例が少ないようなので試してみます。
まずは例の「復旧ディスクアシスタント」をダウンロードします。
このページはまだ日本語化されていません。
ダウンロードしたファイルを開いて実行させると、USBにさしたドライブが認識されます。
ちなみに、MacBookProのSDカードスロットにSDカードをさしてもこのように認識してくれません。USBブートを前提としているためでしょう。
1分ほどでコピーと検証がおわり、復旧ディスクの完成。名称も「Recovery HD」と自動で変更されました。
あとは書いてあるとおりUSBドライブを接続した状態でOptionキーを押しながら再起動させれば復旧ディスクが選択できるようになるようです。
さっそく試してみましょう。
その前にもちろんバックアップ。
ここからはスクリーンショットが画面をカメラで撮影したものになるのでちょっと見苦しいですがご勘弁を。
![]() 【送料無料】Mac OS 10(テン) Lion START GUIDE |
![]() 【送料無料】Mac OS 10 10.7 LionパーフェクトガイドPlus |
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] トールに挑戦しています。最初から読んでくれる方はこちらへ […]
[…] “This blog is written by Daddy” ‹ Mac OS X LionをUSBでクリーンインストールしました。 […]