ウェブ

No Image

■ブログタイトルがすなわちTwitter

ひねって考えればシステムによって使える文字の長さに差はあるだろうが、ブログのタイトルがすなわちTwitter(ツイッター)の発信になる。ブログには日記っぽいものも何かのレビューだったり記事だった ...

ウェブ

No Image

なに書いても迷惑じゃないならブログの宣伝しちゃえ

続々と書き込みが増えても問題ないなら、自分がブログで新しい記事書くたびに、その内容をTwitter(ツイッター)にも配信できればいいんじゃない? と考えるのは自然な流れ。

た ...

ウェブ

No Image

そうはいっても、Twitterともだち居ないし

Twitter(ツイッター)のアカウントをとってほんとうに長い間使い道がわからなかった。
すでにブログも自分で作っているし、そこで言いたいことは結構書いている。

Twi ...

ウェブ

No Image

いくら書いても迷惑じゃない。

たとえば友達がいまどこにいて何しているか。Twitterで次々に発信されていればちょっと気になるしのぞき見してみたい気もします。そこでフォローって機能が出てくる。友人の書き込みが追加されると自分のリストに表 ...

Macintosh

No Image

Twitter(ツイッター)ってどこがすごいの?ってのがなかなか理解できませんでした。ずいぶん夢中になっている人もいたりするようだけれど、まだまだ自分の周りでアカウントを持っているという人もいないし。結構前にアカウントはとっていて知ってはい ...

ひとこと

No Image

仕事中トラブルがあって対応していたら食事に出るのが遅くなった。
エレベータ降りて来たら、えーっ食堂の時間終わってるよ。
仕方ないから売店でパンでも買って食べるかと歩くと、閉まってる。。。

今日が土曜なの忘れ ...

ひとこと

No Image

今日の朝日新聞の社説。社会保障番号の導入について書かれていた。メリットはいくつもあることはわかる。けれどマイナス面や導入が反対される理由に情報漏洩や収入を知られることへの嫌悪しかあげてない。

意図的に思えて仕方ない。

Macintosh,ひとこと

No Image

Google アドワーズはホームページに付ける広告。クリックしてもらえるとささやかだけど広告料をブログなどの書き手がもらえる。ありがたや。

今日気が付いたけれど、これまでドル表示だった管理画面の表示画面が日本円表示にできる ...

Macintosh,ガジェット

No Image

USBにいれたMobrinのイメージ。役にはWin32 Image Writerってソフトを使います。

そうやってつくったUSBをパソコンにさして再起動。電源をいれたらすぐにBIOSを呼び出します。

起動ドライ ...

Macintosh

No Image

なんとなく気になるLinuxのMoblinをMacBookで試せないかと試行錯誤。

USBにイメージを焼いてMacBookにさしてoptionボタンを押しっぱなしにして再起動。

おや?

Mac OS ...

Macintosh,ガジェット

Thumbnail of post image 029

先日公開されたChrome OSのVirtual Boxで動くオープンソース版、Chromium OSというのをMacBookで動かしてみた。

起動は評判の7秒とはいかないまでも速い。12秒くらいでした。

動か ...

ひとこと,ガジェット

Thumbnail of post image 113

もともと楽天ポイントをためようと、日比野出費をできるだけクレジットカードをつかっておりました。

よくよく調べたら、意外とそれらのポイントを変換するとかしてANAマイルになります。うまくいけば1年に1回くらいはマイルで上海旅 ...