久々にKidsPark更新しました!
先日訪れた西猪名公園ウォーターランドを久しぶりに京阪神Kidsparkの記事に追加しました。 ダディーが作っているもう一つのサイトです。見に来てね。 京阪神Kidspark
今年最後の水遊びかな?やっぱりPalmはSnowLeopardでサポートしてないみたい

SnowLeopardがリリースされて少したつので、そろそろPalmとiSync関連の記事がでているかなと思ってググってみたら、SMARTPHONE FANATICSというサイトが書いていました。
アップル自身がPower ...
今日の戦利品
大阪までロードバイクでひとっ走り。
梅田のシルベストサイクルで購入したのはこちら。
バーテープとチューブとタイヤ一本。
ピンクのタイヤは掘り出し物でした。なにやらピンクリボンキャンペーンの一環らしいで
今日の戦利品
大阪までロードバイクでひとっ走り。
梅田のシルベストサイクルで購入したのはこちら。
バーテープとチューブとタイヤ一本。
ピンクのタイヤは掘り出し物でした。なにやらピンクリボンキャンペーンの一環らしい ...
Get a Mac ads

以前に日本でもラーメンズがマックとパソコン(PC)の比較広告を楽しいコント風に演じていましたが、本家は現在も続いています。
2006年から以降のCMをみられます。
英語の勉強にも。いいとおもいます。
簡単ズームはユニボディーのみみたい

先日、SnowLeoprdになるとトラックパッドにピンチイン・アウト操作が、これまで対応していなかった機種でもつかえるようになると言ってたような・・・と記事かいていました。
ギズモード英語版によると、どうやら、プレユニボデ ...
マックで使えるDLNA。

ぽっちっと購入を決めた東芝のHDDレコーダ。近々Amazonを通じて家にやってくることでしょう。
さて、このTOSHIBA VARDIA RD-S1004Kという機種にはDLNAという機能が備わっています。ビデオ録画した内 ...
HDDレコーダをポチッと買っちゃう

うちのテレビジョンは10年も前に金沢へ転勤していたころに購入したもの。しかもハードオフで買った中古品。
1年ほど前から電源が入ったり消えたり、挙動不審でした。最近は見ていられないくらいにめまぐるしく切れるので近々処分するこ ...
SnowLeopardの簡単ズームはならず?

iPhoneやiPod touchではブラウザや画像を指先でつまんだり押し広げたりするようにタッチすると拡大、縮小ができます。この操作はピンチイン・ピンチアウトという呼び名で導入されました。
同じような操作をノートブックの ...
BootCampでいれたWindows7にドライバーいれた

以前にLeopardのBootCampをつかってとりあえずWindows7のRTMバージョンをインストールすることに成功したと書きました。
ただ、そのままだとiSightを始め標準的なWindowsのドライバしか使われてい ...
BootCampで困ったのがキーバインド

SnowLeopardになって、Windows7のインストールに関しては支障がなくなったみたい。けれど、実際に使ってみて困ったのがキーボードの違いだ。
MacではCommandキーと「C」でコピー。「V」でペーストというよ ...
やりたいこと、やらなきゃならないことが山積みである

タイトルのとおり、休日のタイミングがハマると見事に時間が無くなる。
かるーく、ToDoリスト書いてみる
熊野川下り旅行をブログへUP北伊丹のプールをKidsParkへUP
飲み会の写真を共有へアップ ...