やっぱりPalmはSnowLeopardでサポートしてないみたい

SnowLeopardがリリースされて少したつので、そろそろPalmとiSync関連の記事がでているかなと思ってググってみたら、SMARTPHONE FANATICSというサイトが書いていました。
アップル自身がPower-PCベースのPowerBookのサポートを初めて外したOSであるからして、そのことについてはあまり驚いてないというようなこと書いてあります。
それでもって、The Missing Sync for Palm OSへの切り替えをおすすめするというような内容。

そりゃあ、Missing Syncでできることはわかるけれど、一度以前に使ってみていまいちぎこちなかったので避けたい選択なんですよね。
それはそうと、日本時間の明後日早朝におそらく発表されるであろう新しいiPod touch。
こちらは簡単にiCalと同期できたり、さらにGoogleカレンダーとも連携は可能なわけだから、否が応でもガジェット好きとしては食指が動きます。
アップルのPalm非サポートは古くからのPalmユーザーにとってかなり甘い誘惑。マルチランゲージが当たり前になってガーネットの頃とは状況も違うのだから、Palm社もPalm Preをアジアや日本で発売してくれれば、こんなに悩まなくてすむのにと恨めしいです。
1年以上ぶりに押し入れから引っ張り出してきたPalm z22。
日本語環境をいれてToDo管理に使い始めました。それにしてもGoogleカレンダーと連携できないってのはとってもつらい。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません