HFSをOS Xで読み書きするにはFuseHFSだが。
古いMacOSと現在のOS Xではフォーマットの形式が違い、それを知っていないといろいろと悩むことになるのです。
今回はファイルの受け渡しについて。
一番オーソドックスなのはフロッピーディスク(FDD見たことの ...
iPhotoとiTunesのライブラリを家庭内クラウドへ
500ギガのHDDを取り外しケースにいれたものをTime Capsuleにつないでみました。
iPhotoの写真やiTunesの音楽を新しいコンピュータに載せ替えてもいいのだけれど、サーバーのようにしておいてそれを無線で利 ...
マックのフリーアンチウイルスソフトを変更してみた
ウイルスガードソフトがなくてもさほど問題なさげなマックですが、精神衛生上いれていたiantivirusがどうも不調なので、かわりにフリーのClamXavというセキュリティーソフトを導入してみました。
ネットを探すとiant ...
やっぱりPalmはSnowLeopardでサポートしてないみたい
SnowLeopardがリリースされて少したつので、そろそろPalmとiSync関連の記事がでているかなと思ってググってみたら、SMARTPHONE FANATICSというサイトが書いていました。
アップル自身がPower ...
簡単ズームはユニボディーのみみたい
先日、SnowLeoprdになるとトラックパッドにピンチイン・アウト操作が、これまで対応していなかった機種でもつかえるようになると言ってたような・・・と記事かいていました。
ギズモード英語版によると、どうやら、プレユニボデ ...
SnowLeopardの簡単ズームはならず?
iPhoneやiPod touchではブラウザや画像を指先でつまんだり押し広げたりするようにタッチすると拡大、縮小ができます。この操作はピンチイン・ピンチアウトという呼び名で導入されました。
同じような操作をノートブックの ...
BootCampでいれたWindows7にドライバーいれた
以前にLeopardのBootCampをつかってとりあえずWindows7のRTMバージョンをインストールすることに成功したと書きました。
ただ、そのままだとiSightを始め標準的なWindowsのドライバしか使われてい ...
BootCampで困ったのがキーバインド
SnowLeopardになって、Windows7のインストールに関しては支障がなくなったみたい。けれど、実際に使ってみて困ったのがキーボードの違いだ。
MacではCommandキーと「C」でコピー。「V」でペーストというよ ...
やりたいこと、やらなきゃならないことが山積みである
タイトルのとおり、休日のタイミングがハマると見事に時間が無くなる。
かるーく、ToDoリスト書いてみる
熊野川下り旅行をブログへUP北伊丹のプールをKidsParkへUP
飲み会の写真を共有へアップ ...
64bitで動かしてみる。そしてベンチマーク
あとから知りましたが、SnowLeopardくんは標準ではカーネルは32ビットで動いているらしい。というのもいきなり64ビットで動かすと非対応のマシン続出でインストールして早速不具合がでる人続出という事態を避けるためらしい。
iSyncにPalmの項目なくなっちゃったのかい?
もし使えないなら大事件です。
Leopardから上書きでSnowLeopardにアップデートしたので、もともとiSyncのコンジットが入っていたのですが、iSyncの環境設定の中をみてみると、Palmデバイスを利用するとい ...
Rosettaは初期状態では無効になってる
さて、SnowLeopardをインストールして徐々にいろいろ試しています。iPod touchを紛失したダディーはしかたなくPalmを再登板させて活躍してくれている訳ですが、マックとの橋渡しをするマック版のPalmDesktopという ...