iPhoneで使えるBluetoothでノイズキャンセリング付きでお手頃なイヤーフォンを購入したので、レビューするよ。

手頃な値段で良いノイズキャンセリングイヤーフォン、SonyのMDR-NWBT20を購入しましたので、紹介します。
今年はじめの転職を機に、電車通勤するようになりました。iPhoneで録りためたポッドキャストや、ラジコを通勤 ...
ブログの高速化にもオススメ。画像のサイズ圧縮にImageOptim。

ブログの高速表示化対策として、アップロードした画像のダイエットに取り組みました。できるかぎり画質を保ったまま、画像サイズを圧縮する方法はないか探していたところ、MacのアプリでImageOptimというものを見つけましたので、紹介しま ...
カップヌードルのトムヤンクン味食べてみた!レギュラー化して良いレベル!

関東では売り切れていてなかなか手に入らないと、友人がFacebookで取り上げていた、日清食品のトムヤンクンヌードル。関西では普通にコンビニエンスストアで買えましたよ! さっそく手に入れて食べてみました。カップヌードルの味を想像してい ...
Softbankの(i)メールの通知方法が変わるらしい。バッテリ問題解決に期待。

ソフトバンクから気になるメッセージが、iPhoneにとどきました。i.softbank.jpの新着メールの通知に関する仕組みが2014年7月末に変更になるようです。
以前にiPhoneが非常に熱をもって電池を多く消耗する、 ...
Ruby on Rails でTwitter-bootstrap-railsを簡単に使う手順。

Ruby on Railsは、ブラウザをつかったデータベース系のアプリを作るには画期的に簡単なツールですが、なにぶん最初の段階では殺風景。とりあえず見栄え良くするにはTwitter-bootstrapを使うのが良いのはわかっていますが ...
すれ違いざまに、向こうから来た女性の顔をちら見するでしょう?そりゃそうでしょ。

街を歩くと日常的にする経験ですが、そういう瞬間ばかりの画像がひたすら流れるサイトがありましたので紹介します。
「すれ違い美女」
男性の習性というか、意識していなくても美女を察知すると、その瞬間ピントがあう。
Raspberry PiをつかってオールドMACでファミコンを動かす動画。

なんというか、自分のいろんな興味を集約したような動画だったので、これは紹介しないわけにはいかないですね。世界にはいろいろな方がいますね。
MacとRaspberry Piの組み合わせといえば、以前にエンガジェットで紹介され ...
最近のWordPressはオフラインになるとブラウザに保存してくれるらしい。

あまり屋外で使うことはなかったのですが、WordPressを電波状況の悪い環境で使ってブログを書いていたら、見慣れないメッセージがでました。
「接続が切断されました 再接続するまで保存を中断します。念のため、お使いのブラウ ...
大人が学ぶ場所を、学習塾の空いている時間をつかって作ってはどうだろう?

私が住んでいる地域には小学生、中学生向けの学習塾がたくさんあります。夕方になると塾の前にはずらりと自転車が並ぶ。盛況ですね。
子供が学ぶ場はあるけれど、大人が学ぶ場所というのはなかなか無いのが現状です。そこで提案したいのが ...
息子の10歳の誕生日に、マインクラフトをRaspberry Piで動かす解説書をプレゼントしました。

ただゲームを購入するのもなんなので、自分でコレ読んで自力でインストールできたらやってもいいよ!ってことにしました。
最近デンマーク政府が教育目的で国土を完全再現したというニュースがありました。妻から勉強にもなるみたいだし、 ...
和服を着る日を街ぐるみで応援すると面白いことになりそう。

先日街を歩いていると、朝から和服姿の女性と5人くらいすれ違ちがいました。これは一日にすれ違う人数としてはかなり多いほうだと思う。和服というのは着るのにも、お手入れもなかなか大変なんだろうけれど、見ているほうも着る方も晴れやかな気分にな ...
鹿がいっぱい奈良県の若草山へ登ってみた。

よちよち歩きの子供でもOKのハイキング気分で楽しめました。しかも鹿がいっぱい。鹿せんべいを持っていない人には見向きもしないので、安心して楽しめました。
訪れたのは4月13日。今年は桜の開花が早くて街ナカではすでに葉桜ですが ...