wifiネットワークを拡張。WDSを試す

居間に置いたアップルのTimeCapsule(Wi-Fiアンテナとネットワークドライブが一緒になった製品です)でマックをネットワークに接続していたのですが、自室には電波がほとんど届かない残念な状況を打開するWDSという方法を試してみま ...
貴重なMacRubyの解説書

MacRubyについての解説書はRubyによるMac OS 10デスクトップアプリケ-ション開発入門くらいしか見当たらないのですが、アマゾンに貴重な本が出ていました。Macruby: Ruby and Cocoa on OS Xです。 ...
Evernoteの日本語認識にみんなができること

人の文字のくせをたくさんあつめて認識精度の向上に活かそうという試みがされているようです。
Evernoteはメモや写真などをどんどん放りこんで蓄える第二の脳みそ。特徴的なのが例えばホワイトボードをカメラで撮って、あとからそ ...
gはgenerateのショートカットでした。

先日、Railsでgenerateする際に、>rails g と入力することについて、省略は便利だけれど忘れちゃいそうでちょっと戸惑うなと書いてしまいましたが、Railsのヘルプにちゃんと書かれていました。
rails ...
Rails再びつまずく、scriptの中身ないじゃん

教科書どおり、さっそく前回のアプリにフィールドをつくってやるべし。とscaffold を実行します。しかしあえなく失敗。しかもエラーメッセージに唖然。あきらかに、そんなスクリプトないぜって言ってます。
ruby: No s ...
マックでRuby on Rails いきなりつまずく

私のRailsの教科書、「Head First Rails 頭とからだで覚えるRailsの基本」に書いてあるとおり、最初の例題TicketsアプリケーションをつくろうとRuby on Rails をインストールしたあと(どうやらMac ...
MacでRuby on Railsをはじめる

MacでXcodeをつかってRuby on Railsを始めるための準備について紹介されているブログをみつけましたので早速ためしてみました。
Ruby on Railsは簡単なコマンドだけで本格的なWebデータベースアプリ ...
iPad3に期待する機能、本当に必要?

iPad3にほしい7つの機能という記事があったのですが、いやそれ本当に必要?と思ったので投稿してみました。
1.SDカードスロット
用途はデジカメの取り込み?データの移動?
必要なのはその手間を省くための同 ...
iPhotoとiTunesのライブラリを家庭内クラウドへ

500ギガのHDDを取り外しケースにいれたものをTime Capsuleにつないでみました。
iPhotoの写真やiTunesの音楽を新しいコンピュータに載せ替えてもいいのだけれど、サーバーのようにしておいてそれを無線で利 ...
iWebのデータ移動ってどうやるんだろう?

母の友人がコーラスグループにはいっていて、そのホームページの制作をiWebを使ってしています。とっても手軽です。
Mac標準でついてくるホームページ制作ソフトiWebは最近のサーバー上での編集が全盛のなかちょっと異色。デス ...
MacBookProに中国語のIME,Fun Input Toy

昨日発売されたばかりのMacBook Proを購入、早速中国語のIMEとして評判のいいFun Input Toyをインストールしました。
以前にGoogleIMEが発表されたときに気になっていた中国語対応。Windowsの ...
翻訳ページが音声発した!?

韓国の友人が韓国語でツイートしていたのでGoogleで翻訳してみました。
そうしたら、「音声を聞く」っていうボタンが。。。
なんじゃこれ?とクリックしてみると、韓国語、日本語とも音声で聞くことができました。