マックでRuby on Rails いきなりつまずく

私のRailsの教科書、「Head First Rails 頭とからだで覚えるRailsの基本」に書いてあるとおり、最初の例題TicketsアプリケーションをつくろうとRuby on Rails をインストールしたあと(どうやらMac ...
MacでRuby on Railsをはじめる

MacでXcodeをつかってRuby on Railsを始めるための準備について紹介されているブログをみつけましたので早速ためしてみました。
Ruby on Railsは簡単なコマンドだけで本格的なWebデータベースアプリ ...
iPad3に期待する機能、本当に必要?

iPad3にほしい7つの機能という記事があったのですが、いやそれ本当に必要?と思ったので投稿してみました。
1.SDカードスロット
用途はデジカメの取り込み?データの移動?
必要なのはその手間を省くための同 ...
iPhotoとiTunesのライブラリを家庭内クラウドへ

500ギガのHDDを取り外しケースにいれたものをTime Capsuleにつないでみました。
iPhotoの写真やiTunesの音楽を新しいコンピュータに載せ替えてもいいのだけれど、サーバーのようにしておいてそれを無線で利 ...
iWebのデータ移動ってどうやるんだろう?

母の友人がコーラスグループにはいっていて、そのホームページの制作をiWebを使ってしています。とっても手軽です。
Mac標準でついてくるホームページ制作ソフトiWebは最近のサーバー上での編集が全盛のなかちょっと異色。デス ...
MacBookProに中国語のIME,Fun Input Toy

昨日発売されたばかりのMacBook Proを購入、早速中国語のIMEとして評判のいいFun Input Toyをインストールしました。
以前にGoogleIMEが発表されたときに気になっていた中国語対応。Windowsの ...
翻訳ページが音声発した!?

韓国の友人が韓国語でツイートしていたのでGoogleで翻訳してみました。
そうしたら、「音声を聞く」っていうボタンが。。。
なんじゃこれ?とクリックしてみると、韓国語、日本語とも音声で聞くことができました。
なんと!爆笑問題のススメに桂正和さんが出演していた模様。

見たかったなぁ。見逃したなぁ。
貴重な情報をCLARE ZONEさんのブログで拝見しました。
送料無料!ポイント5倍!!【画集】桂正和画業30周年突破記念本「…
価格:7,500
FD-7400届いたよ

続々と昔のDura Aceが集まって来ます。古くったって最高品質。輝きに惚れ惚れです。
というわけで組み付ける前に記念撮影。
クロモリロードバイクを組み始めたよ

パーツが集まり始めました。
ぼちぼちと暇を見つけてはロードバイクを組み立て始めています。
チェーンははゴールド。
スプロケもDura Aceの8速。わかりにくいけれど金色です。
リアディレイラー ...
BL-7402届いたよ

DuraAceのシフト兼用ではないブレーキとしてはこれが最後みたいですね。 貴重な品。 前オーナーさんは激しくみたいで傷も多いけれど安く手に入ったよ。
2011年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。
昨年はほとんど更新することなく、せっかくレンタルしているサーバも取っているドメインもモッタイナイことになっていました。
今年こそはもうちょっと充実させます。
で、鍵は連携だ ...