PyCharmの日本語化に失敗して起動しなくなった場合の対処と、別方法での日本語化。
![Thumbnail of post image 169](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/pycharm_japanese_error-1.png?resize=150%2C69&ssl=1)
pythonのエディタとしてPyCharmを導入。メニューなどを日本語化しよう挑戦したものの、設定ファイルへの記述が誤って起動しない状態になりました。
利用したのは無料でつかえるPyCharm Community版。
Jupyter notebookでimportできるの?
![Thumbnail of post image 124](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/notebook.png?resize=150%2C150&ssl=1)
一番よくわからなかったのが、自分でつくったモジュールをインポートするにはどうしたらいいのか。普段から使っている人には常識かもしれませんが、目からウロコだったので記事にしてみました。
JupyterNotebookについては ...
WordPressのブログを無料SSL化してみた(2)。
![Thumbnail of post image 042](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/f1f160d782788f4fe8d76b7626d7912d.png?resize=150%2C150&ssl=1)
CoreServerでWordPressをSSL化するときにつまづいた点を前回の記事で紹介しました。無事に でアクセスできて、ブラウザにも「保護されていません」なんて物騒なコメントが表示されなくなりした。ドメインは変わったもののWor ...
WordPressのブログを無料SSL化してみた(1)。CoreServerで困った人むけ。
![Thumbnail of post image 160](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/069b32484cd490a5b27931089d211dbf.png?resize=150%2C127&ssl=1)
無料で簡単にSSL化できるということだったので、挑戦してみたところ、「無料SSL」にチェックを入れようとしても×印がでて選択できないい!! いきなりつまずいたので、見つけた原因を共有します。
CoreServerとは?いま ...
消えてしまったサイトを何とか確認したい人のWayback Machineがすごい
![Thumbnail of post image 168](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/WaybackMachine.png?resize=150%2C150&ssl=1)
インターネットは相互扶助の世界です。誰かが書いてくれた重要な情報が、さまざまにリンクされて成り立っています。けれど、残念ながらリンク切れになっていて、すでにリンク先のサイトが閉鎖されているなんて経験をした人も多いでしょう。
不動産を賃貸してる人の確定申告。毎年忘れるのでメモメモ。租税公課ってなんやねん?
![No Image No Image](https://mocabrown.com/blog/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
個人的なメモです。下記のポイントだけ押さえておけば、来年こそパパッと済ませられるでしょう。これからの人は参考にしてください。
租税公課とは貸している自分の土地と建物について納めている税金の合計。
減価償 ...
大容量ファイルを送信できる信頼できそうな方法しってた?
![Thumbnail of post image 168](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/send_firefox-620x424-1.png?resize=150%2C150&ssl=1)
ファイルの預かりや転送サービスはいろいろある。問題はそのサービス信用してよいのか?ということ。
ということで、FirefoxブラウザでおなじみのMozillaがやってる「プライベートな暗号化されたファイル共有」サービス、「Se ...
出退勤や保育園ICTにいいんじゃない?ICカード型タイムカード
![No Image No Image](https://mocabrown.com/blog/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
うちの子供の通う保育所では数年前から紙のタイムカードが使われ始めました。時間外保育など計算するために必要になったから。それがつい先日、ICカード式になりました。
教室の玄関の壁にこの小さな端末が設置されました。
インスタグラムやTwitter,FacebookからRSSフィードを作るには
![Thumbnail of post image 016](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/querryfeed_instagram.png?resize=150%2C150&ssl=1)
妹が手作り子供服・雑貨のショップをminnneやBASEで始めた。最近はそういうののポトフォーリオをインスタグラム(Instagram)をつかって公開してフォロワーを増やしていくってスタイルらしい。
いくつかブランドをつく ...
「むげんミクうた」まさに求めてた!
![Thumbnail of post image 077](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/0fa5fecab316e29f9b4374bed1ffcf5e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
ITMediaの記事を見て、また曲を作りたくなった。クリプトン・フューチャー・メディアのエンジニアさんが作成した、AIで無限に歌詞を生成するサイト「むげんミクうた」に目が釘付けになった。
僕の場合は、先に歌詞があって、そこ ...
Payver ドライブレコーダがわりにもなる。距離に応じてもらえる報酬は?
![Thumbnail of post image 073](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/s-payver.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
自家用車で走るだけで、距離に応じてたまったポイントをPaypalなどを通じて現金化できそう。紹介されていたものの、まだほとんど実際に使用したレビューがないので、報告してみます。
つい先週WIRED(運転の様子を「スマホで撮 ...
Djangoでstaticフォルダをサーバが見せてくれない件への対応
![Thumbnail of post image 054](https://i0.wp.com/mocabrown.com/blog/wp-content/uploads/pagenotfound.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
DjangoはPythonのフレームワークです。
Qiitaに投稿されているDjango入門をやっていて、Bootstrapの導入で躓きましたので、自分のためにメモします。
Djangoやってみようという方なら説明 ...