Windows10のプレビューをインストールしてみました。
VirtualBoxをつかって、Windows10のインストールをためしてみましたので、レポートします。今回はあえてロースペックなマシンでもどのくらい使い物になるのか確認するため、corei5のMacBookPro上ではありますが、1 ...
Macで使えるWiFi電波強度確認アプリistumbler
WiFi電波は見えない。だけど強度は非常に気になる。アクセスポイントの置き方ひとつで届き方がかわってきます。そんな電波強度を確認できるマックのアプリでよいものをみつけましたので、紹介します。
iStumbler公式サイト: ...
iOS8をiPhone4sに入れて、良かったこと、悪かったこと。
人柱レポートをします。iOS8にアップデートしようか迷っている方は参考にしてください。個人的にデメリットに感じた部分を、新OSで追加された機能と天秤にかけることになると思います。
まず、iOS8にアップデートして最初に感じ ...
無料で使える29のiPhone必須アプリを紹介。または安価。
実際に使っていて、便利なものだけを紹介します。なかなか良いアプリに出会えないという方は、一度これらをいれて使ってみてください。一部の優良アプリは、数百円までのものだけに限ってみました。他にもオススメあればコメント欄に寄せてください。
iTunesをやめたのでCDの取り込みにXLD使ってみた。
音楽ファイルをプライベートクラウドなるPogoplugにまとめることにしたので、いろいろと重たいiTunesを卒業しました。そこで必要となったCD取り込み用のMac用のリッパーに、X Lossless Decoder(通称XLD)をつ ...
Mac版64bitのChromeがダウンロードできました。
Windowsで始まったというニュースがあったので、Macもあるのかな?と探してみてみつけました。WindowsではDev版とCanary版があると聞いていましたが、私がアクセスした時点ではCanary版のほうにしかMac64bitバ ...
すんなり動いた動画プレイヤーjMediaelement。カスタマイズに向いていて字幕再生も可能。
ダウンロードしてきてそのままデモが動くってよいですね。スクリーン不要なら音だけ再生も可能。とりあえずダウンロードしてindex.htmlしてみましょう。用例がいろいろ載ってます。GPLライセンスとMITライセンスの解説ファイルが入って ...
HPに設置簡単な動画プレイヤーOpen Standard Media (OSM) Playerを試してみました。
設置が非常に簡単で、Playlistをつくれたり、Youtubeの動画もあつかえたり、見た目を変更できたり。使い勝手がよいプレイヤーだと思います。またMITライセンスで商用にも自由に利用できます。FLASHにも対応しています。 ...
HPにVIDEOプレイヤーを設置、エンコーダからアップローダまで全部入りのEasy HTML5 Videoを試しました。
ホームページにビデオプレイヤーを設置する方法を探すなかで、WindowsおよびMac対応の超簡単アプリを見つけましたのでレポートします。
通常こういうビデオプレイヤーの設置は、適当な形式に動画をエ ...
iPhotoでオリジナルを外部ディスク、キャッシュはMac上に残して高速かつHDDに余裕を。
外部に容量の大きいオリジナルの写真だけを移し、キャッシュは手元に置いて高速に動作させることに成功したので紹介します。くれぐれもバックアップをとって、自己責任で試してください。
iPhotoのライブラリはネットワークドライブ ...
Macで大量のファイルをコピーするときの対処法。
MacのFinderでふつうにファイルをドラッグアンドドロップすればコピーはできます。しかし、その数が1万を超えるくらい大量になると、「コピーの準備をしています」が延々続いて、コピーすら始まる様子が見えないというこまったことに。
MacのOpenSSLを最新版にしました。
最近脆弱性が話題になっているOpenSSLをアップデートしておいたほうがよかろうと、Macでチェックしてみました。
利用するのはHomebrewというOS X用のパッケージマネージャです。
先にこちらの導