Power Automate でTeamsチャットを送信したいが、送信できない人にはメールを送りたい。

個人的にはTeamsチャットで全部済ませちゃいたいところですが、自テナントの人とも限らず、テナントにIDはあってもO365使っていないような場合には、代わりにメールでお知らせしたいというシチュエーションがあります。
Teamsが ...Power Automateで処理を一時的にスキップさせたい

Power Automateで作っていると、ループやExcelからの読み込みなど、重いステップを一時的に飛ばして、代わりにダミーの軽いデータで処理をつくりたいということがあります。プログラムでいうコメントアウトのようなことも、少し工夫 ...
Power Automateからのメール送信にホワイトリスト(送信しないリスト)機能を追加したい

メールを一斉送信したいのだけれど、その中の一部の人には送信しなくてよい場合ってありますね。これを実現するには2つの配列の中身を比較してはみ出した部分を抽出する「差集合」という考え方をつかいます。
下の図のブルーの部分にだけ ...
Power Automateでテストと本番で処理分けしたい

Power Automateで処理を作っているとき、特にメール送信などはテスト段階で実際に相手に届いてしまうと困ります。テストをしている段階では、自分のTeamsチャットに送信してすぐに結果を確認したいというニーズはあると思います。
Power AutomateでUTC時間を日本時間に関数をつかって変換したい

Power Automateでは、「utcNow()」という関数をつかって、現在の日時を取得することができます。ファイル名に使ったり、Excelにデータを書き出す際のタイムスタンプとしてつかったりと欠かせない関数です。
た ...
Power Automateで、Excelの一覧をつかって一斉メールを送りたい

メール送信リストに対して一斉送信をしたいというシチュエーションはよくあるでしょう。今回は条件なしに、表に記載されている宛先への一斉メール送信をしてみます。
Excel Onlineに送信先の一覧を作るまずSPO上に送信した ...
Power Automateはじめました

ながらくブログ更新をさぼっていました。仕事がだいぶかわり、最近はPower AutomateやPower Virtual Agents、Power BIを触ることが多くなりました。せっかく学ぶ機会を得たので、きっといつか誰かのために役 ...
時間を10分きざみに丸めるVBA。Accessで使えるCeiling関数を使わない方法。

先日、美容院用顧客管理システムで予約時間をボタンひとつで、10分単位の時間で入力されるようにしました。この時、参照設定でExcel関数を読み込み、ExcelではよくつかわれるCeiling関数をつかったわけですが・・・。
...
MSAccessでボタンで入力する現在時刻を10分単位でまるめてすっきりするVBA。

ご予約登録画面で時間の入力を簡単にするためにボタンをつけるってことはあると思うのですが、単純に現在時刻だとどうにも不格好です。そこで、時刻をまるめられないかと探していたらこちらのサイトで方法が紹介されていました。
Exce ...
Accessで指定したURLを既定のブラウザで開くVBA。

AccessはIEを使ってWEBページを開くことは簡単にできますが、Chromeなど指定したブラウザで開くのにいい方法がおもいつかず。ChromeのPATHを書いて引数で開くなどしていましたが、画期的な数行のコードをみつけたので自分の ...
タイトル部分をクリックで簡単ソートする方法。開発18日目

MSAccessでアプリ作ってます。簡単にできて効果が高い、フォームのタイトル部分をクリックすると昇順、降順の並び替えが簡単にできるコードを自分のためにメモ。
つまり、こういうやつです。
上の図はふりがな順にな ...
MSAccessからWindows10標準のメールを使う。URLエンコードに苦労したけどExcel関数が使えるの巻。開発17日目

美容院向け顧客管理システムをお休みを使って作っています。ベータテストをしていただいている方から、「前日にお客様にご予約確認のメールを送りたい」とリクエストをいただいたので、実装中。MSAccessでメールを扱うのは初めての経験だったの ...