代金決済って

おもしろいネット決済の記事をみつけた。簡単にネット上の決済を行えるという触れ込みの速フリというサービスです。
ネット上で代金決済をしてもらうのってむずかしい。前に勤めていた会社でクレジットカードのネット決済をHP上に作った ...
VMwareでWindows7を動かしてみた。

一昨日アップしたWindows7をBootCampを使ってMac上で動かしてみた記事のおかげでいきなりアクセス数が増えました。びっくり。
調子に乗って、今度はMacを起動した上で、VMwareの仮想環境の中にWindows ...
MacBookでBootcamp使ってWindows7 RC1いれてみた

今日から日本語版もダウンロードできるようになったWindows7です。さっそく使ってみました。
っていってもウインドウズマシン持ってないですからMacBookに入れてみました。
ほら。入りました!!!
今日は映画の日「レッドクリフ(赤壁)2」見てきた

西宮のTOHOシネマズ行ってきました。
レッドクリフはパート1もこの映画館で見ました。前回は京劇ぽい見栄を切ったアクションシーンなんかが目立っていたけれど、今回の後編は迫力満点。
一言で
1日を3時間ずつにわける

これはいつもだけれど、用事を一気に片付けようとパソコンを開いてもついついネットをぐるぐると巡回してしまって結局何時間も経っていたりする。本題は結局手つかず。それで近頃はパソコンをマクドナルドに持って行っている。
バッテリー ...
ひなたファインプレイ

ひなたがいる時にはあまりマックを開かないんだけれど、インターネットしていると「大怪獣バトルみせてー」とYoutubeをせがんできます。
ごちゃごちゃとノートのタッチパッドをいじってたら、見たこともないような画面の動き・・・ ...
コーラスのページ リニューアル

女性コーラスこぶしの新年度のスケジュールが決まり、予定表を届けていただいた。
ホームページの更新のついでと言っては何だけれど同時にリニューアルをかけようと思っています。
最初にこのホームページづくりの案が上がっ ...
Eastonのブルホーン

EASTON製のブルホーンデルタフォースというのを購入しました。横バーの部分がちょっと扁平になって空力対応っぽさがかっこいいです。
近々つけたいんだけれどなかなか時間がなくって・・・
◆パーツ総額1万円
Puppy linuxに夢中 その1

以前、妹がオーストラリアにワーキングホリデイに行くときに購入してあげた「FMV-BIBLO LOOX S80B/W」 という古いパソコン。小さくて電池長持ちが取り柄の機械です。しかし動作が重すぎて近頃お蔵入りしていたので、Puppy ...
コピー特需

我が町にも定額給付金の申請用紙が各家庭に届き始めたようです。家にもやってきました。
申請に必要なのは世帯主の免許証など身分証明と世帯主名義の給付金振り込みをしてもらう通帳もしくはキャッシュカードのコピー。
とい ...
ブログエディタectoを使ってます。

先日からこのブログを書くのにブログエディタのectoというのを使ってます。海外製のシェアウェアなんですが、シンプルで気に入ってます。
一番便利な機能が、写真の添付。ドラッグアンドドロップで写真を持ってくるだけで、
土曜日に甲子園に行ってました

大規模な工事を経て銀屋根も生まれ変わった甲子園球場へ高校野球を見に行ってきました。
試合は島根の開星高校と和歌山の箕島高校の対決。
風は冷たかったけれど背中に当たるぽかぽかした太陽の光が暖かくて気持ちよかったで ...