出版物の価値について
AmazonがKindleをつくったり、APPLEがiPadで電子書籍に乗り込んだりと、出版の領域にメスがはいってきています。
日本の場合は著者の印税が6から10%だそうですが、Amazonは一般の書籍、つまり本にくらべて ...
図書館の予約をネットで
そういえば・・・と財布の中を探ってみたら、ずいぶん前に図書館でもらっていたパスワードが印刷された紙片がでてきた。
ruby関係の本が読みたくてアマゾンやらいろいろ探していたのだけれど、思ったものがなくてふと図書館にないかな ...
Twitterでヘルプデスク
前に本を読んでいたら面白い記事があった。海外の商業サイトで使われているTwitterの例について。
物販のサイトやサービスなど、メールアドレスや電話番号で質問に答えるっていうのはよくあるけれど、そこにTwitterを使って ...
3千万回再生された動画
なんと3千万回も閲覧されているウエディングの入場シーンです。
賛美歌でヴァージンロードを歩くってのが定番ですが、こんなのも素敵です。
こっちは1千400万回の赤ちゃんダンス
サンタさん追跡されてます
サンタさんがインターネット上で追跡されています。
現在青森上空のようです。
Twitterってそういうことだったのか(ちょっと脱線)
少し話しは脱線するけれど、ドネーションウェアについて。 フリーウェアは使ったことがある人も多いとおもう。 名前から想像できるように、無料で使えるソフトウェアである。
そういうのを作ってどうぞ使って ...
Twitterってそういうことだったのか(5)
ひねって考えればシステムによって使える文字の長さに差はあるだろうが、ブログのタイトルがすなわちTwitter(ツイッター)の発信になる。ブログには日記っぽいものも何かのレビューだったり記事だった ...
Twitterってそういうことだったのか(4)
続々と書き込みが増えても問題ないなら、自分がブログで新しい記事書くたびに、その内容をTwitter(ツイッター)にも配信できればいいんじゃない? と考えるのは自然な流れ。
た ...
Twitterってそういうことだったのか(3)
Twitter(ツイッター)のアカウントをとってほんとうに長い間使い道がわからなかった。
すでにブログも自分で作っているし、そこで言いたいことは結構書いている。
Twi ...
Twitterってそういうことだったのか(2)
たとえば友達がいまどこにいて何しているか。Twitterで次々に発信されていればちょっと気になるしのぞき見してみたい気もします。そこでフォローって機能が出てくる。友人の書き込みが追加されると自分のリストに表 ...