Macintosh,ひとこと,ガジェット,フリーソフト,プログラミング

Thumbnail of post image 055

こちらはカレンダー。極限までシンプルです。

Mapsです。地図アプリですね。こちらもシンプル。検索に日本語、英語で地名をいれてみましたが、なぜか使えず。Tokyoとか通天閣とかいれてみたんですけれど。

Macintosh,ひとこと,ガジェット,フリーソフト,プログラミング

Thumbnail of post image 035

いよいよWindows8うごきます。

でたーー!!
スタート画面です。目にやさしい感じ!これで一応インストール完成ってことなのかな?スタートから約27分です。

スタート画面には、左上からSto

Macintosh,ひとこと,ガジェット,フリーソフト,プログラミング

Thumbnail of post image 102

インストール先を選択します。今回は20GBのバーチャルドライブを用意しています。

セットアップがスタートしました。どのくらい時間かかるかな?

セットアップのスタートから13分でWindows

Macintosh,ひとこと,ガジェット,フリーソフト,プログラミング

Thumbnail of post image 067

インストールの様子を写真で紹介します。

昨年9月に公開されたWindows8の開発者向けプレビューをインストールした時のレビューはこちら。違いがたのしめるかも。

 

今回インストールするの ...

Macintosh,プログラミング

No Image

先日、UbuntuでWEBrickサーバを立ち上げると、ライブラリ不足のエラーが出た件の解決法を紹介しました。
node.js関連のインストールをapt-getで行なえばよいことがわかりました。
同じ要領でMacにもn ...

プログラミング

No Image

UbuntuでRVMを利用してインストールしたRailsでWEBrickサーバを起動しようとすると、いろいろなランタイムが足りないというようなエラーがズラズラとでて動か来ませんでした。解決法を探すことが出来たので紹介します。

プログラミング

No Image

 

フォームへの入力の際に、空白のまま投稿をおしたらそのまま保存されてしまうってのは困ります。これをチェックするために、Ruby on RailsではモデルにValidatesというのを書けるんだけれど、どういう ...

Macintosh,プログラミング

No Image

もっと早くに知ってれば苦労しなくてよかったのになぁ。
そんなスクリプトがオープンソースの紹介をしているMOONGIFTで紹介されていて知りました。

使い方は簡単。
Macならターミナルから

ba ...

Macintosh,プログラミング

Thumbnail of post image 040

データベースの勉強を最近していますが、市区町村などの一覧がないかなぁとネットを探していたら面白いサイトをみつけました。国名・県名・市区町村や銀行など。公共のコードを網羅しているのが「コード横丁」です。

キャッチフレーズは「 ...

Macintosh,プログラミング

Thumbnail of post image 081

無料アプリ探すのもありですが、MacOS Xの標準アプリAutomatorをつかえば簡単に自分でアプリをつくれます。探してくるより早いかも。根気次第でけっこう凄い処理もできるので覚えておいて損のない知識です。

まずはアプリ ...

プログラミング

Thumbnail of post image 117

SQLite3にすっかりはまってます。データベースって面白いですね。RubyからSQLiteを扱う際のヒントになりそうなサンプルを見つけました。ベンチマークのとりかたもこうすれば簡単なわけか!

ということで、メモメモ。

プログラミング

No Image

知らなくて、やってみたら唖然としたんすけれど。

まずは普通に

sqlite> select * from 名簿;

学生番号|氏名|クラス名1|山田太郎|太陽組2|加藤一郎|太陽組3|斉藤洋|太陽組4 ...