自転車のBlog引っ越ししました

別の場所で更新していたダディーの趣味の自転車ブログ「ロードバイクで保育園のお迎えに行ってQ」を引っ越ししました。
もしリンクなどしてくださっていた方、いらっしゃいましたら
に変更お願いします。
今度 ...
あまりに簡単WordPress

インストールがあまりにもあっけなく簡単にできてしまったことで、メインのブログシステムの候補に一気に躍り出たWordPressです。
どうやらブログでは一般的なカテゴリ分けに加えてタグでの管理も出来るようです。そうな
チューブラー初交換

パンクのためにクリンチャー式のタイヤに変えてから押し入れにしまい込んでいたチューブラーのタイヤ。先日チューブを購入していたので初めて交換してみることにしました。
センチュリオンのフレームがとどいてから、初めてロードバイクを ...
フロントディレイラーの調整

ペダルについている大きなギアが二つ。このギアをチェーンリングっていいます。外側が大きくてスピードを出すときにはこちらをつかう。外側なのでアウターギア。
内側が一回り小さいギアになってます。内側なのでインナーギア。そのギアに ...
このフレームの素性

我が家にやって来た白とブルーが鮮やかな新しいフレーム君。
メーカーとかそういうのをまだしっかりと見ていませんでしたが、「センチュリオン(CENTURION)」と表面に大きく書かれています。
さて、このセンチュリ ...
ロードバイク熱さめやらず

さて、ロードバイク熱はさめやらず、スピードをもっと出したい欲求にかられています。
愛車はシングルロードなので前も後ろもギアは1枚。
前ギアの歯数÷後ろギアの歯数がギア比になるのだけれど、今使っているのは前40枚 ...
ペダルを軽くて両踏みのに交換

自転車を購入したときについていたペダルがどうも踏みにくかったので、テンショナーを購入する次いでに大阪のヨドバシカメラによった際、いい感じのペダルを見つけたので衝動買いしちゃいました。それがこちら
wellg
シングルロードにはテンショナー

愛車ロシナンテ君が我が家にやって来たときにはシングル化された状態でした。
チェーンのテンションを保つためのテンショナーというのがついていました。
それがこちら
AKI チェーンテンシ
通勤で使用するなら無灯火はいけない。かといってあんまり大きなライトもつけたくはない。

何回も言うけれど軽いってところが重要。
ああ、なんかハマってきたな。怖い人じゃないからね。
ということで神戸のハンズにも自転車コーナーがあります。小さなスペースだけどなかなかマニアックな品揃えのようです。
軽快車

ロードくんにも弱点はあります。
それは雨! 雨の日には乗れません。
もちろん我が家にやって来たばかりのロードバイクを水に濡らしたくないとくのもあるけれど、雨よけがね。ないんですよ。
シンプルを追求し ...
ブランドに惹かれて

ブレーキの握りと本体、ペダルのクランク部分にはSHIMANO105の文字が入ってます。シマノなら知ってます。釣り道具で有名です *1。根拠の無い安心感で満足しています。
お買い物メモ:
ロードバイク一式 45 ...
自転車に命名

やっぱり愛車にはなにか名前をつけてあげたいと思って考えました。
命名します。彼の名は
「ロシナンテ」
出会いは2008年3月。
前のオーナーさんが塗装もきれいにやり直した再生シングルロー ...