ブログが中国語その他の言語でも読めるようになりました

グーグルの自動翻訳を導入しました。
右のサイドバーから翻訳したい言語を選択すれば、自動的にこのブログが翻訳されるはずです。
精度はいかほどか? 試してみてください。
あなたのブログにもどうですか?
中国でプロ串が使えなくなっているらしい

最近中国でプロクシがほとんど使えなくなっているらしい。
留学していたころにも一部の日本のホームページが表示されないということが頻繁に起こったりもした。
これを情報統制とみるかどうか。
中国語でネット ...
プッシュはできたが送信できず→できました

昨夜はGmailがMicrosoft Excangeに対応してプッシュメールが実現したという記事を書いた。
確かに受信は好調なのだけれど問題が…
送信が出来ません。
どうして?
僕のところだけ? ...
iphone&touchでGmailをプッシュできるようになった

IMAPがこれまでも使えたのでそれほど困ってはいなかったけれど、GMailがExcange対応になったそうで、メールが到着したらほぼリアルタイムに教えてくれるようになりました。
早速試して見てあっけなく成功。
...
セミ・プロフェッショナリズム

CNET Japanに「セミ・プロフェッショナリズム」というキーワードで書かれた記事をみつけました。
そもそもなぜ会社員になるかといえば安定したいからだよね。「安定」とプロフェッショナリズムは低いレイヤでは相容れないものだ ...
マイケル好き必見

らばQで紹介されていました、一人でマイケルジャクソンの名曲をメドレー、しかもおもいっきりハモってます。
マイケル好き必見です。
どうぞ
あなたもそういえば日本語ネイティブだから

外国語で日記を書けばいいトレーニングになるんじゃない?と思って始めてみた人は判ると思います。海田は良いけれど、それって合ってるのかどうかわからない。
表現を調べて使っておぼえるのはよい方法だとは思うけれども一人だと限界があ ...
久々にKidsPark更新しました!

先日訪れた西猪名公園ウォーターランドを久しぶりに京阪神Kidsparkの記事に追加しました。 ダディーが作っているもう一つのサイトです。見に来てね。 京阪神Kidspark
今年最後の水遊びかな?やっぱりPalmはSnowLeopardでサポートしてないみたい

SnowLeopardがリリースされて少したつので、そろそろPalmとiSync関連の記事がでているかなと思ってググってみたら、SMARTPHONE FANATICSというサイトが書いていました。
アップル自身がPower ...
今日の戦利品

大阪までロードバイクでひとっ走り。
梅田のシルベストサイクルで購入したのはこちら。
バーテープとチューブとタイヤ一本。
ピンクのタイヤは掘り出し物でした。なにやらピンクリボンキャンペーンの一環らしいで
今日の戦利品

大阪までロードバイクでひとっ走り。
梅田のシルベストサイクルで購入したのはこちら。
バーテープとチューブとタイヤ一本。
ピンクのタイヤは掘り出し物でした。なにやらピンクリボンキャンペーンの一環らしい ...
Get a Mac ads

以前に日本でもラーメンズがマックとパソコン(PC)の比較広告を楽しいコント風に演じていましたが、本家は現在も続いています。
2006年から以降のCMをみられます。
英語の勉強にも。いいとおもいます。