Windows8をVirtualBoxで試してみました。

先日Windows8の開発者向けプレビューが公開され、だれでもダウンロードして試すことができるようになっています。
そこで、パソコンの中に仮想の環境を作ってOSをインストールすることができるVirtualBoxをつかって、 ...
アクセス解析をしてみた。よく読まれた記事トップ5。

pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化
ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に
マッ ...
LionにはJAVAが標準で入ってないので入れるの巻。

NetBeansをインストールしようとしたところ、JAVA6がなきゃだめよと叱られてしまった。Mac OS X Lionをクリーンインストールしたのだけれど、なんとLionにはJAVAが標準では入ってない。ソフトウェアアップデートでも ...
復旧ディスクアシスタントでLionをクリーンインストール後編その2

先日公開された復旧ディスクアシスタントで、HDDをいったん消去してクリーンインストールに挑戦しています。最初から読んでくれる方はこちらへ
では続きを。続けるをクリックして次へ進みます。
ダウンロードして復元? ...
MacBookを眠らせない、ディスプレイを閉めてもスリープしないInsomniaX

タイトル通りですが、マックブックの蓋を閉めてもスリープさせないInsomniaXというフリーソフトがあったので導入しました。
Pogoplugのソフトウェアを購入しようか迷っているのですが、回線の速度によってどれくらい外部 ...
pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化

手持ちのUSB式HDDドライブを簡単にNAS化、更にはネットワーク外部からも接続できるサーバー化できるPogoplugは、今春からソフトバンクが日本でのサポートを始めたことで、じわじわと人気を集めているようだ ...
ubuntuでGoogle日本語入力を。

母のパソコンにUbuntuをいれまして、インターネット閲覧とブログの更新をするには、非常にシンプルで速度も早いので喜んでいただけているわけですが、日本語を入力する際に、変換がいまいち賢くない。
そこで、Google日本語入 ...
ubuntuをDLNAクライアントに。

ubuntuで実家のHDDデッキで撮り貯めたテレビ番組を見れないものかとDLNAクライアントソフトを探してみました。
意外にも標準ソフトでほぼ対応。プラグインを入れるだけで可能でした。
使うソフトは動画プレイヤ ...
母のPCにUbuntu入れた。非常によい。

実の母が使っているパソコンのWindowsが起動しなくなりました。復旧CDどこ?どうやら失くしたようなのでUbuntu11.04をインストールしました。
Ver.11.04から採用されたインターフェイスUnityは賛否両論 ...
iWebのデータ移動ってどうやるんだろう?

母の友人がコーラスグループにはいっていて、そのホームページの制作をiWebを使ってしています。とっても手軽です。
Mac標準でついてくるホームページ制作ソフトiWebは最近のサーバー上での編集が全盛のなかちょっと異色。デス ...
MacBookProに中国語のIME,Fun Input Toy

昨日発売されたばかりのMacBook Proを購入、早速中国語のIMEとして評判のいいFun Input Toyをインストールしました。
以前にGoogleIMEが発表されたときに気になっていた中国語対応。Windowsの ...
ScanSnap S1300で自宅内ペーパレス化だ!

引越しを気に以前から念願だった家じゅうの文書類をPDF化して捨てちゃう計画。実行に移してしまいました。
そこで購入したのがScanSnap S1300。手のひらサイズのコンパクトなほうです。以前に会社でこれの上位機種を使っ ...