ガジェット,フリーソフト,プログラミング,読み物

Thumbnail of post image 128

ただゲームを購入するのもなんなので、自分でコレ読んで自力でインストールできたらやってもいいよ!ってことにしました。

最近デンマーク政府が教育目的で国土を完全再現したというニュースがありました。妻から勉強にもなるみたいだし、 ...

ガジェット,プログラミング

Thumbnail of post image 138

ちょっと訳あってしばらく放置していたRaspberry Piにレゴでお家をつくってサーバとして本格稼働はじめました。ただの基板?いえいえ。これ一つで立派なパソコンです。特徴を書き出すなら

USB端子2穴がついてる(大体なんでもつ ...

ソフトウェア,プログラミング

Thumbnail of post image 012

ダッシュボードの「設定」ー「一般」を開いて、一番下までスクロールします。するとこんなボタンがありました。

 

1月4日までこのブログ上に雪を降らせる???

謎です。こんなの前からあったっけ ...

ソフトウェア,プログラミング

Thumbnail of post image 108

以前にDXRubyをMacでなんとかうごかしてみようと、wineでWindows版のRubyをインストールしてそこから・・なんてことをためしてみていましたが、MacでもLinuxでも動くようにするためのソフトウェアdxrub

ソフトウェア,プログラミング

Thumbnail of post image 112

1ヶ月前に岡山Ruby会議02に参加し、Ruby会議としては2回目の参加。今回もRubyの強者たちから大いに刺激をうけてきました。当日の案内 会場は御堂筋線江坂駅前のTIS本社、パシフィックマークスビルの19階セミナールーム。きれいな ...

Macintosh,ソフトウェア,プログラミング

Thumbnail of post image 045

ちょと気になる記事があったので、ためしてみました。

Bundlerで並列処理??bundle installを爆速で処理する方法。

並列処理ができるのは最新バージョンのBundler(v1.4.0.pre.1) ...

ひとこと,プログラミング

Thumbnail of post image 025

私はエンジニアでもプログラマでもありませんがプログラミング言語Rubyに惚れてしまった一人です。ルビーが好きって言っても、まず「俺も!」って人にはあったことがないのですが、60余名のRuby使い、しかも猛者ばかりに囲まれて、朝から夕方 ...

ガジェット,プログラミング

No Image

なんとかNexus7にArch Linuxを導入、そこからパッケージマネージャpacmanをつかってRubyをインストールすることができました。ここまで来ればあとひといき。いよいよRailsをインストールする前段階としてRubyのパッ ...

ガジェット,プログラミング

No Image

いよいよNexus7に入ったArch Linuxのpacmanを利用してRubyをインストールします。
パッケージマネージャのpacmanの日本語での解説はこちらが詳しいです。

ここまでの内容は以下のとおり ...

ガジェット,プログラミング

Thumbnail of post image 022

無事にNexus7をroot化できたので、いよいよRubyをインストールしていきます。

Nexus7にRuby on Rails入れるまでの顛末 Arch Linux導入編

まえもって断っておくと、からソースをダウン ...

ガジェット,プログラミング

No Image

Androidだって元々はLinuxなんだからターミナル入れてRubyいれてしまえばRuby on Railsがうごいていつでも楽しい開発できるんじゃないか、とシンプルな動機ではじめてみました。

Nexus7にRuby on R ...

プログラミング

No Image

エラーがえてbundle installができず。

バージョンはrbenvでいれた1.9.3-p392をつかって、Rails 3.2.12なんですが、エラーは下記のような感じ。

$ sudo bundle in ...