pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化

手持ちのUSB式HDDドライブを簡単にNAS化、更にはネットワーク外部からも接続できるサーバー化できるPogoplugは、今春からソフトバンクが日本でのサポートを始めたことで、じわじわと人気を集めているようだ ...
レインブーツを買いました。

雨が大嫌いな私はこの梅雨の季節がどうにも憂鬱です。以前から欲しかったレインブーツ。手頃な男性向きを探していましたがようやく手に入れました。
なかなかワイルドな感じでしょう?
候補にはLLBeanのガムブーツもあ ...
Evernoteの日本語認識よくなってる!ScanSnapと連携

ScanSnapを以前に購入して、最初はよろこんで捨てたいが捨てがたい紙ものをどんどんPDFにしていたが、その熱が冷めてしまっていた。電子化したもののファイルの保存、管理が意外と億劫なのだ。それを解決するのはEvernoteということ ...
ubuntuをDLNAクライアントに。

ubuntuで実家のHDDデッキで撮り貯めたテレビ番組を見れないものかとDLNAクライアントソフトを探してみました。
意外にも標準ソフトでほぼ対応。プラグインを入れるだけで可能でした。
使うソフトは動画プレイヤ ...
wifiネットワークを拡張。WDSを試す

居間に置いたアップルのTimeCapsule(Wi-Fiアンテナとネットワークドライブが一緒になった製品です)でマックをネットワークに接続していたのですが、自室には電波がほとんど届かない残念な状況を打開するWDSという方法を試してみま ...
iPad3に期待する機能、本当に必要?

iPad3にほしい7つの機能という記事があったのですが、いやそれ本当に必要?と思ったので投稿してみました。
1.SDカードスロット
用途はデジカメの取り込み?データの移動?
必要なのはその手間を省くための同 ...
iPhotoとiTunesのライブラリを家庭内クラウドへ

500ギガのHDDを取り外しケースにいれたものをTime Capsuleにつないでみました。
iPhotoの写真やiTunesの音楽を新しいコンピュータに載せ替えてもいいのだけれど、サーバーのようにしておいてそれを無線で利 ...
FD-7400届いたよ

続々と昔のDura Aceが集まって来ます。古くったって最高品質。輝きに惚れ惚れです。
というわけで組み付ける前に記念撮影。
クロモリロードバイクを組み始めたよ

パーツが集まり始めました。
ぼちぼちと暇を見つけてはロードバイクを組み立て始めています。
チェーンははゴールド。
スプロケもDura Aceの8速。わかりにくいけれど金色です。
リアディレイラー ...
BL-7402届いたよ

DuraAceのシフト兼用ではないブレーキとしてはこれが最後みたいですね。 貴重な品。 前オーナーさんは激しくみたいで傷も多いけれど安く手に入ったよ。
クラシックな本格単焦点が富士フィルムから

待っていたのはこれかもしれない
このスタイルのカメラがどうしてこれまで発売されていなかったのか。
不思議でならなかったのですが、富士フィルムからこれでもか!という一台がフォトキナで発表されて賞ももらっていました ...
ScanSnap S1300で自宅内ペーパレス化だ!

引越しを気に以前から念願だった家じゅうの文書類をPDF化して捨てちゃう計画。実行に移してしまいました。
そこで購入したのがScanSnap S1300。手のひらサイズのコンパクトなほうです。以前に会社でこれの上位機種を使っ ...