スターバックスの紙袋をリメイクしてクリスマス飾りを作れちゃう
 
紙袋を輪っかに切ってホッチキス留めするだけのようです。どこかブログで紹介されてたらしい。可愛い紙袋で作ったらテンション上がりそうですね!
Lhaplusでバッチを使って日付フォルダを圧縮してみました。
 
できるだけ見てわかり変更も簡単に。NASなどネットワークにつながっているフォルダのものでも使えるようにしました。
電話の録音WAVファイルを毎晩、ひな形にしている1日ごとに分けたフォルダに移動しています。ご存知のとおり生の ...
chromeでFlashの許可サイトの追加ボタンがなくなっている件とその対応
 
2021年1月12日のブロックを回避する記事はこちら
Chromeのバージョンを69にアップグレードした場合、68まではあった追加ボタンがなくなってしまっていました。(68までのスクリーンショットはこちらのサイトでどうぞ ...
ubuntuでChromeがアップデートされない場合の対応
 
ubuntu18.04でchromeのバージョンがいまならば69のはずが66で止まっているのに気がついたので、対応してみました。
割とマメにaptでupdateしているのに更新されないので、レポジトリが追加されていないんだ ...
Googleの「バックアップと同期」はネットワークドライブと同期できるのか?
 
早速ですが、制限付きでなら可能でした。その制限が問題なので解説します。
この記事を読んでいるかたはご存知でしょうが、このアプリはGoogle謹製でGoogleのアカウントを取得するともらえるGドライブの「マイドライブ」という領 ...
ハローキティさんYoutuber デビュー
 
結構ベテランのキティさん、ユーチューバーやってみたそうです。やりたいことは全部やる。それがキティさん。
合唱団サークルのHPを作りたいけどどうしたらいい? に答えてみます。パート3
 
合唱団だけではなく、ホームページを作りたいというサークルには参考になるとおもうので、パート3はレンタルサーバについてできるだけ安く、問題なく使えそうな候補を挙げてみました。参考にしてください。
過去記事はこちら:パート1、 ...
黄色いUSBでノートPCを停電時の大容量バッテリに。
 
台風一過。電気のない夜を過ごしています。
黄色いUSB端子がついてるノートPCは、BIOSで設定されてる場合電源OFFしてても端子からスマホなど充電できます。大容量バッテリーがわりに使えます。
災害時は頼りにな ...
合唱団サークルのHPを作りたいけどどうしたらいい? に答えてみます。パート2
 
パート1ではホームページ制作会社に依頼する場合の費用など基礎知識をまとめてみました。どこの会社がおすすめかは正直頼んだことがないのでわかりません。実際の制作事例があるところを探していくしかないでしょう。
パート2では、無料 ...
合唱団サークルのHPを作りたいけどどうしたらいい? に答えてみます。パート1
 
母の友人から、プロバイダのホームページサービスが終了して、これまで掲載していたホームページがなくなってしまった、新しくHPを作りたいのだけれど、どなたか知らないか?費用の面はいくらぐらいか? という相談を受けました。製作会社に頼んだ場 ...
PyCharmの日本語化に失敗して起動しなくなった場合の対処と、別方法での日本語化。
 
pythonのエディタとしてPyCharmを導入。メニューなどを日本語化しよう挑戦したものの、設定ファイルへの記述が誤って起動しない状態になりました。
利用したのは無料でつかえるPyCharm Community版。
Jupyter notebookでimportできるの?
 
一番よくわからなかったのが、自分でつくったモジュールをインポートするにはどうしたらいいのか。普段から使っている人には常識かもしれませんが、目からウロコだったので記事にしてみました。
JupyterNotebookについては ...