携帯電話での閲覧に対応しました
携帯電話からはどうもこのブログ読めなかったようですが、先ほどから対応しました。
なんということのないブログですが、どうぞよろしく
ちなみに利用させていただいたWordPressのプラグインはMobile Eye+です。
ブログとは困った時のデータベースであるべきだ
携帯電話からはどうもこのブログ読めなかったようですが、先ほどから対応しました。
なんということのないブログですが、どうぞよろしく
ちなみに利用させていただいたWordPressのプラグインはMobile Eye+です。
無料で簡単にSSL化できるということだったので、挑戦してみたところ、「無料SSL ...
ブログのRSSなどを自分のTwitterに転載、bit.ly経由でTwitter ...
Wordpressに投稿した記事が同時にmixiにも投稿されるというWp-Mix ...
アップデートしたとたんに、新規投稿ができなくなった場合の対応方法について紹介しま ...
ところで、ブログの引越しは非常に順調にできました。 いろいろ問題は出たんだけれど ...
|
|
[…] ExcelでSumif等で前年度などの売上対比を作っている感…
https://ja.wikipedia.org/wiki/Social_IME…
Officeらぼさん 紹介していただいて、ありがとうございます!
[…] 参考PowerAutomateでCSVが文字化けする場合の対…
2009年に購入したこのTシャツ、まだ着てたわ・・・
ディスカッション
コメント一覧
PHP が 4.x だと Ktai Style が動かないので仕方ないですね。Mobile Eye+ は PHP 4.x 向けのプラグインとしてがんばってほしいのですが、1年以上アップデートがないのが残念です。本当は独自パッチを取り込んでもらいたいところなんですが。
PHP 4.x はサポート期限が切れているので、今後 PHP5 へのアップデートが随時行なわれると思います。そのときは Ktai Style をご検討頂ければ幸いです。
PHP が 4.x だと Ktai Style が動かないので仕方ないですね。Mobile Eye+ は PHP 4.x 向けのプラグインとしてがんばってほしいのですが、1年以上アップデートがないのが残念です。本当は独自パッチを取り込んでもらいたいところなんですが。
PHP 4.x はサポート期限が切れているので、今後 PHP5 へのアップデートが随時行なわれると思います。そのときは Ktai Style をご検討頂ければ幸いです。
こちらこそ、ありがとうございます。最初はKtai Styleをためしてみたのですが、PHPの問題なのかXreaサーバーのこのWordPressではうまく動かなかったので、その次に見つけたMobile Eye+を利用しました。
こちらこそ、ありがとうございます。最初はKtai Styleをためしてみたのですが、PHPの問題なのかXreaサーバーのこのWordPressではうまく動かなかったので、その次に見つけたMobile Eye+を利用しました。
対応ありがとうございます。携帯電話では JavaScript が動く機種が少ないため、実機では XSS 脆弱性を突く攻撃は難しいので、あまり問題にはなりません。しかし、PC から携帯電話のユーザーエージェントを詐称して動作確認するときは危険なので対策しておいた方が無難です。
参考までに知りたいのですが、Mobile Eye+ を知ったきっかけ (紹介している記事等) と採用した理由は何でしょう? 2007年8月23日以降更新されていないという、古いソフトウェアを採用するというのは、よほどの事情 (サーバーの PHP が 4.x のまま等) があると思いますが……。
対応ありがとうございます。携帯電話では JavaScript が動く機種が少ないため、実機では XSS 脆弱性を突く攻撃は難しいので、あまり問題にはなりません。しかし、PC から携帯電話のユーザーエージェントを詐称して動作確認するときは危険なので対策しておいた方が無難です。
参考までに知りたいのですが、Mobile Eye+ を知ったきっかけ (紹介している記事等) と採用した理由は何でしょう? 2007年8月23日以降更新されていないという、古いソフトウェアを採用するというのは、よほどの事情 (サーバーの PHP が 4.x のまま等) があると思いますが……。
ありがとうございます。早速適用しました。
ありがとうございます。早速適用しました。
利用されている Mobile Eye+ ですが、XSS 脆弱性が存在するなど多数不具合があります。残念ながら作者によるメンテナンスは滞っており、更新が望めません。しかしながら、独自の改善パッチを開発・配布しておりますので、早急に適用されることをおすすめします。
利用されている Mobile Eye+ ですが、XSS 脆弱性が存在するなど多数不具合があります。残念ながら作者によるメンテナンスは滞っており、更新が望めません。しかしながら、独自の改善パッチを開発・配布しておりますので、早急に適用されることをおすすめします。