マックでRuby on Rails いきなりつまずく

私のRailsの教科書、「Head First Rails 頭とからだで覚えるRailsの基本」に書いてあるとおり、最初の例題TicketsアプリケーションをつくろうとRuby on Rails をインストールしたあと(どうやらMac osX SnowLeopaldには最初から入ってる?らしい)、下記のようにターミナルからコマンドを入力。

$ rails tickets

すると、どうやら挙動がおかしい・・・。

説明ではこれだけで一挙にいろんなフォルダが作成されるはずなんだけれど、どうみてもエラーメッセージっぽいものが出てしまいました。

よくよく説明を読んでみると、あなたの新しいアプリのパスを指定しろと書いてあるようです。それに、newってコマンドも増えてる??

Ruby on Railsのホームページに出かけると、ダウンロードのページこんなふうな解説がありました。

つまり、作成の時点でそのアプリをどこに置くのかを予め指定してやることになっているのですね。

ご存知とは思いますが、ターミナルで間違いなくフォルダのパスをしてやるのに、手打ちだと大変です。Railsを使うためのフォルダを予め書類などの中につくっておいて、そのフォルダをドラッグアンドドロップしてやると、簡単ですよ。

同じように、

$ rails new /Users/hama/Documents/Rails

という感じでターミナルに入力します。

これで成功。

次は、アプリケーションのフォルダに移動してから

ruby script/server

と入力してWebサーバを起動しろと本にはあります。

そのとおりにしてみると、

涙目・・・

sqlite3がどうしたって? 赤字でかかなくったっていいじゃない?!
Could not find gem 'sqlite3 (>= 0)’ in any of the gem sources listed in your Gemfile.

 

とにかくデータベースのところがどうもおかしいらしい。

どういう事かはよくわからないのですが、同じような症状になって解決していらっしゃる方のブログがありました。

同じように

sudo gem i rails

のあと、

sudo bundle install
も実行。
すると
Installing sqlite3 (1.3.3) with native extensions?Your bundle is complete! Use `bundle show [gemname]` to see where a bundled gem is installed.と表示されてます。治った??
すかさずサーバーを起動!!本の通り rails server だ!
動いてるよね!?
そこで、ブラウザをひらいてURLに http://localhost:3000/ といれてみます。
おめでとうございます! ちゃんとサーバが動いている証拠。
これでようやく先に進めそうです。