ソーシャルボタンをブログにつける。なんだこの簡単さは!?

ブログにTwitterやFaceBookのいいねボタンをつけるには、それぞれ提供しているウィジットのHTMLをテーマに貼り付けるのが普通ですが、さまざまなSNSとの共有を促すボタンを一発でつけられるWordPressのプラグインがありましたので紹介します。

その名もそのまま
Social Share Buttons
http://sbuttons.ru/
ロシアですね・・・。
インストールすると設定画面はこんな感じ。
非常にわかりやすいインターフェイスです。ボタンの外観を選び、並び順を選び、表示非表示を選択するだけ。
各記事の下にこんな感じのボタンが表示されました。
ボタンの上に変なロシア語が表示されています。Google翻訳で訳してみると「SOCで共有。ネットワーク」だそうです。まっいっか。と思ってもう一度設定画面を開いてみると、ここもカスタマイズできます。
すると・・・
やったね。日本語もオッケーで一安心。
というわけで、Google+やTwitter、FaceBookでシェアしていただけるとうれしいです。
しかもFaceBookのいいね!ボタンを表示させるオプションやボタンを記事のトップに表示する設定も簡単にできます。
かなり手軽です。
|   【送料無料】SNS実践講座 | 









![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/023d1c50.d20b482d.03792988.5947f6cc/?me_id=1213310&item_id=20650736&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0541%2F9784798170541_1_136.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/023d1c50.d20b482d.03792988.5947f6cc/?me_id=1213310&item_id=21026607&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F7790%2F9784295017790_1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません