日本の家庭料理と英語を覚えて、おまけにワンコに癒される。

最高のチャンネルを発見しました。日本の家庭料理を可愛いお母さんがひたすら作ります。英語の解説つき。
何を言ってるか見てればわかるので、とっても英語の勉強にもなります。
オススメはカスタードプリンのつくりかた。
RubyやRuby on Railsの開発環境をあっという間に作れるスクリプト。

もっと早くに知ってれば苦労しなくてよかったのになぁ。
そんなスクリプトがオープンソースの紹介をしているMOONGIFTで紹介されていて知りました。
使い方は簡単。
Macならターミナルから
ba ...
妙に可愛いデザインのオシロスコープ

ググっていたら、偶然にも妙に可愛らしいデザインのオシロスコープを見つけたので紹介します。
必要な人には欠かせない。
必要じゃない人にはこれほど縁がないものも珍しいのではないですか?
何に使うのかはこちらを参 ...
いろいろなキャラクターが失踪する鉛筆ムービー

みたことがあるキャラクターが瞬間的に登場します。
PencilHead from qwaqa on Vimeo.
ロケットニュース24で知りました。
新タイムスリップグリコ 第3弾
やさしさの連鎖

ほんとうはあまりこういうの(押し付けがましくなりがちな)は好きではないのだけれど、よく出てきているとおもうので紹介します。
Kindness keeps the world afloat
ロケットニュース24で ...
日本郵政の無料年賀状印刷アプリがWinもMacもOKで意外に良い件。

実家の不安定なWindowsを春にUbuntuに乗せかえる際、ひとつだけ心配だったのが年賀状印刷。永年ジャストシステムの年賀状アプリを使っていたので、住所録データを生かしつつMacかUbuntuで使えるアプリを探していました。 ...
MacでもSL走りました(笑)

最近ごく一部で話題のターミナル上で走ってしまうSL。Macでもはしるかな?と試して見ました。
ちゃんと走ったよ!
もちろんUNIXの元々のコマンドではないので、インストールします。
Macでのインストールに ...
元SMAPの森くん、オートレースカレンダー。

当時も人気があったSMAPからオートレースの世界へと。びっくりしたけれど現役で頑張ってるのが凄いですね。
ルックスも男前。森且行選手、わたしと同じ年です。
オートレースモールというサイトがあって、こちらから購
電子ドラムのスネアとハイハットを上等のに付け替えた。

先日購入したRolandの電子ドラムTD-6K。パッドを一部ゴム製からメッシュ製ものに交換。より消音化をためしてみました。
購入したのはこちら。
取り付けと変えた感じのレポートです。
二
高速ダウンローダ・ゲッター1はやはり早かった!

アプリをダウンロードがどうも遅いなぁということがたまにあります。ふと思いだして分割ダウンロードの「ゲッター1」を使って見ました。やっぱり早かった!
サーバー系のソフトをダウンロードしていたのですが、どうもス
Macのアクティビティモニタ・CPU部分だけ見たいなら。

激しくCPUを使っているときにモニタリングをしたい。Macにはアクティビティモニタというアプリが標準であります。これのCPU利用率だけを拡大できる技教えます。
場所は「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」にあります。 ...
Skypeのベータ版でFaceBookと接続してみた。

ベータ版ではFaceBookとSkypeが連携ができるということなので、ダウンロードして早速ためしてみました。設定からでは連携の項目が見当たらないとおもったら、こんな所にありました。
まずはβバージョンを下記のアドレスから ...