合唱団サークルのHPを作りたいけどどうしたらいい? に答えてみます。パート2
パート1ではホームページ制作会社に依頼する場合の費用など基礎知識をまとめてみました。どこの会社がおすすめかは正直頼んだことがないのでわかりません。実際の制作事例があるところを探していくしかないでしょう。
パート2では、無料、もしくは格安のブログ、ホームページ作成サービスで、自分たちで作成、運営するために候補にあげて良いとおもうものを集めてみました。
まずは目的とできることを整理する。
もう一回目的とそれを実現する手段を考えてみましょう。
- 新メンバー募集(きっちりしたページを作るか?ブログの1記事とするか?プロフィールだけにするか?)
- 活動報告(ブログ記事として発信するか? ツイッターなどSNSをブログ代わりにつかってしまうか?)
- 活動カレンダー(Googleカレンダーの貼り付け?)
- コメントで交流(コメント機能必要?)
- SNSの活用(ツイッター? FaceBook? インスタグラム?)
- 写真の掲載(ブログ? 顔出しOK?)
- 問い合わせフォーム(フォームのシステム? ツイッターで代用? Mailアドレス掲載? 電話番号載せちゃう?)
こんなところでしょうか。
オーダーメイドで制作するなら(もちろん費用とかスキルとかは必要)全部盛り込むこともできますが、このページでは、できるだけ費用を抑えて効果と満足度があり、かつハードルが低い方法を探しています。
整理すると、使えそうなサービスの分類は下記のようになります。
- ホームページサービス
- ブログサービス
- SNS(ソーシャルネットワークサービス)
いずれも無料で使い勝手の良いものが複数あります。これらを選ぶ、もしくは組み合わせるというのはどうでしょう。難易度の低そうな順にまとめてみます。
わりきってブログだけ使う(無料ブログサービス)
費用0円
活動報告をどんどん発信して、それを合唱団の公式ホームページとしてしまう方法です。無料のサービスは複数ありますので下記に一般的なものを集めてみました。メリットは無料でとにかく敷居が低いこと。デメリットは固定の宣伝文などがプロフィールページなどに限定されてしまうこと。それから様々な企業広告が自分たちのブログに表示されてしまうこと。ここをどう考えるかです。
あと、ブログを書くことを継続できるのか? 理想はメンバー複数で普段の練習風景をマメに投稿したりコンクールの写真を掲載したりできること。一人で管理するとネタが尽きて放置になりかねません。更新されないブログは合唱団のイメージを上げるどころか「活動してるの?」ともなりかねません。敷居は低いぶん、継続こそ必要な要素です。各パート練習日ごとに投稿当番を決めるくらいのフローをつくったほうが良いかもしれません。
実際にアメブロでコーラスのブログを書かれている例をいくつか見つけました。参考にしてみてはどうでしょう。無料で使えるブログとしては下記のようなサービスが代表的です。
合唱団の公式ツイッター、インスタだけ作る
費用0円
SNSとはソーシャルネットワークサービス。いくつか種類がありますが、短いつぶやきが特徴のTwitter(ツイッター)、主に写真でコミュニケーションするInstagram(インスタグラム)が無難でしょう。
メリットはSNSの最大の特徴であるフォローによるつながりです。興味のある人たちがフォローしてくれることで、発信した記事が興味のある人のもとに届きます。お互いの発言にコメントし合ったりでネットワークが広がります。優れたメンバーが担当してくれれば人気爆発もありえなくはないのです。企業アカウントも色々ありますので参考になります。スマートフォンから気軽に投稿できるのもメリットでしょう。
デメリットは、ブログの場合と同じく、どれだけメッセージを発信できるか鮮度が大切なので発信する力が必要なこと。複数のメンバーでつぶやきをするのも良いでしょう。インスタグラムの場合は写真なので練習のたびに風景を撮るなど有効ですが、プライバシーにも配慮が必要。ツイッターも扱いにはリテラシーが必要です。合唱団の公式ツイッターが偏った発言や批判をして炎上なんてことになっても困ります。目的はファンを作って好きになってもらうことなのですから、そこのところブレてはいけません。
ちなみに、パート1で触れた女声コーラスこぶしではツイッターも活用しています。ただし、内容はブログの更新のお知らせのみ。新着記事が投稿されると、自動で概要とリンクがツイートされるようにしました。こちらからフォローはしていないのですが、日本各地のコーラス関係の人がフォローをしてくださっています。フォローが増えていくのはなかなかうれしいものです。フォロワーのみなさんのツイートは参考になると思いますよ。
Facebookページを使う
費用0円
Facebookは有名ですが、Facebookページはあまり知られていないかもしれません。
Facebookは実名でコミュニケーションするお友達をどんどんリンクして日記のように投稿を楽しむサービスです。Facebookが個人の名前で投稿するのに対して、Facebookページというのは企業や趣味のグループなど「団体」が団体の名前で作れるページです。利用するには利用者が各自の名前でFacebookに登録する必要がありますが、管理メンバーとしてこのFacebookページへ投稿は管理者として行われます。
作成は無料で企業なども作成していますのでイメージが解ると思います。Facebookに登録していない人もコメントはできませんがHPを見ることはできます。
- ANAジャパン https://www.facebook.com/ana.japan
- 東京ディズニーリゾート https://www.facebook.com/tdr.jp
- チキンラーメン https://www.facebook.com/nissinchickenramen
個人的にはこの方法がオススメです。趣味興味のつながりを活かせるソーシャルとHPのような体裁を簡単に作れるいいとこ取りをできるように思います。
デメリットは、Facebookの色がつよいこと。写真の差し替えでらしさは出せますが、自由度は低いです。Facebook文化圏であるので、コメントは実名が出てくるあたり、好みが別れるところです。Facebookでは当たり前ではあるものの、実名が出るのでプライバシーに配慮をより配る必要があります。
作成については https://innova-jp.com/3415/ が詳しく解説していましたので参考になります。
簡単なHP作成サービスを利用する
0円〜3500円/月
ここまではSNSとブログについて解説しました。これらは情報を常に発信し続けることで注目を集めるサービスです。簡単にいうと日記を公開して見てもらうということ。
ここから紹介するのはいわゆるホームページの作成サービスです。ブログが日記なのに対して、ホームページは雑誌や広告に近い、伝えたいことを掲示するメディアです。常に情報を発信するのは難しい、あるていど決まった告知を見栄え良く掲示しておきたいという場合はホームページ寄りの作り方になります。
昔はhtmlという特殊なタグを覚えたり、ホームページビルダーのようなソフトで設計してアップロードするような作業が必要でしたが、最近はブラウザ上で割と手軽に作成できるサービスが存在します。「その1」で紹介したようなレンタルサーバを借りるという手間が必要ありません。有料になりますが、ドメイン名を取得してオリジナル感あるホームページを作ることもできます。
いくつか調べてみた中で、初心者に優しく、コストが低く、そこそこ見栄えの良さそうなサービスを探してみました。
① ぺらいち
0円〜1980円/月
https://peraichi.com/
名前のとおり、ぺらっと1枚だけのページなら0円で作れます。ここの良いところは用意されたテンプレートからイメージにあったものを選んで、内容を書き換えていくだけ。はじめから構成が作られているのでとにかく簡単に、そこそこいい感じのホームページが作れます。
とりあえずタダなので、試しにつくってみて良いと思います。
② グーペ
1000円〜3500円/月
https://goope.jp/
有料のサービスですが、15日間無料のお試しができます。運営しているのはGMOペパボ株式会社。銀行も持ってるようなちゃんとした会社です。まあ、制作自分でやるのでそのへんはあまり関係ないでしょうが。
特徴はおしゃれなテンプレートが豊富なことと、有料だからできる豊富な機能。カレンダーやお知らせ機能、フォトアルバム、問い合わせフォームなどが使えます。合唱団のホームページには不要かもしれませんが、月額+100円でショッピングカートが利用できます。つまり物販でグッズやチケットを販売・・・なんて頑張っちゃいますか?
③ JIMDO
0円〜2415円/月
https://jp.jimdo.com/
簡単につくるホームページの分野では割とメジャーなようです。基本的に0円で利用でき、ページ数での縛りをほとんど受けずに作成できます。JIMDO関連の入門書籍なども多く出ているので、やる気次第でかなり充実したものも作れるでしょう。
ちょっとおもしろいのが、自分の作ったホームページをプロに有料で頼んでリメイクしてもらったり、オリジナルのホームページを制作してもらったりすることもできるみたいです。費用は個別相談なので予算に余裕があるなら見積もり取ってみてもいいかもしれません。
|
|
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません