RubyでSQLite3の使い方とベンチマークなど

SQLite3にすっかりはまってます。データベースって面白いですね。RubyからSQLiteを扱う際のヒントになりそうなサンプルを見つけました。ベンチマークのとりかたもこうすれば簡単なわけか!
ということで、メモメモ。
アクセス解析をしてみた。よく読まれた記事トップ5。

Google日本語入力Macバージョン試してみました(1)
pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化
ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に
マッ ...
pogoplug、購入前にソフトウェアだけでもすでに凄い!PC&MACをこともなくサーバー化
ubuntuなどのisoファイルをMacでUSB起動に
マッ ...
貴重なMacRubyの解説書

MacRubyについての解説書はRubyによるMac OS 10デスクトップアプリケ-ション開発入門くらいしか見当たらないのですが、アマゾンに貴重な本が出ていました。Macruby: Ruby and Cocoa on OS Xです。 ...
RubyCocoaとMacRubyを比較

早速MacRubyを試してみました。まずは定番の簡単電卓をRubyCocoaで作ってみました。
RubyCocoaの場合class CalcRubyCocoa < OSX::NSObjectib_outlet :text1 ...MacRubyをインストールしてみた

MacのプログラムをRubyをつかって作れるRubyCocoaはOS付属のXCodeに標準装備されていますが、やっぱり本などで学ぶRubyとは微妙に違う部分があって、だんだん不満が出てきました。
そこで、RubyCocoa ...