出前音楽会


コーラスの仲間が、この春まで勤めて退職した保育所へ出前音楽会に行ってきました。
時間に余裕のある10名で。

インフル エンザの予防のため、全体で集まるのは避けるということで、0・1歳児は中止。
10人を半分に分け、2歳児と3歳児は、それぞれ教室で聞 いてもらいました。
「もみじ」「ドレミの歌」「さんぽ」を。
一生懸命に聞いてくれ歌ってくれる姿は超かわいかったですよ。

こ の写真は、4・5歳児の前で歌ったものです。
さすがに年長さんだけあって集中力も続くし、大きな声で歌ってくれました。

歌は、 2・3歳児の歌の他に「手のひらを太陽に」と金子みすずの曲、2曲も歌いました。
歌はお世辞にも「うまい」と言えるものでは無かったです が・・・・・
いっぱい拍手をもらい、かえって私たちが喜ばせてもらいました。

私もオカリナで「森のくまさん」「大きな古時計」を演奏。

子ども達も、お礼にと、4歳児が「ハッピーチルドレン」、5歳児が「おひさまに なりたい」を手話付きで歌ってくれました。
どちらも全く知らないので、年だな〜と痛感。

あとの「子育て助成センター」で は、同じ内容で、若いお母さんや子ども達に向けての演奏。
オカリナは、「大きな古時計」と練習中の「愛の讃歌」を吹きました。
皆にほめて もらって大満足。

男の子の園児が、団員の一人をすごく気に入ってスカートのすそを離しません。
「小さくても、綺麗な人はわかるんやな〜」
と、みんなやっかみ顔。

これを機会に、”気軽に出前音楽会もしたいね〜”と話し合いました。

うたごえ喫茶


29日(日)、うたごえ喫茶を開きました。
例年の場所が変更になってしまったので、何人くらいお客様に来て頂けるかが心配でした。

しかししかし・・・こんなに沢山の方に来て頂き大盛況。
お隣とお向かいの方・卓球の仲間・高校時代の友達も遠いところを来てくれました。

伴奏はピアノ2名・アコーデオン2名・キーボード1名の磐石。
どんな曲にも対応してくれます。
でも、このメンバーで、「こぶし」の団員はたった1名。
一緒にジョイントコンサートをした「さくらんぼ合唱団」の方に協力してもらっています。

しかし、この腹話術は団員。
”元気の元ちゃん人形”にみんな大笑い!
楽しい雰囲気を作ってくれました。

昨年はオカリナ演奏でしたが、今年はハーモニカ。
団員のご主人が2名いる「ブルースターズ」。
女性の方の入部もあり、とても楽しく演奏をしていただきました。


そして最後は勿論、私たちのコーラスです。
指揮者はいませんが、「お母さん」と「霧と話した」、アンコールで「母さんたちの贈り物」
を歌いました。
楽しくて盛況なうたごえ喫茶ができてよかったです。

因みに、背景にある団旗。
いいでしょう?
デザインは団員です。やっと出来上がったばかりです。