うたごえ祭典・合唱発表会・女性の部「銀賞」

23日〜25日、京都でうたごえ祭典がありました。

23日は、合唱発表会があり、女性の部は寺田にある城陽プラムホールで行われました。

遠かった・・・京都から近鉄京都線に乗り換えて約30分。

 

平日の金曜日というので、遠足や校外進出など、どうしても休めない仲間もいたので

出番を最後のPM8時前にしてもらいました。

しかし、様々な理由で26名しか舞台に上がれなかったのは残念でした。

 

この衣装、いいでしょう?

今まで持っていた赤い巻きスカートに黒のシャツ、それに今年衣装係りになった

社交ダンスの先生が、赤いネッカチーフを作ってくれました。

「脱走兵」を歌うのに、ちょっと凛々しくて素敵でしょう?

 

結果は「銀賞」。

金賞は、いつも抜けない「レガーテ」(大阪)。

人数も37人だったし声量も・・・まだまだ抜けそうも無かったです。

 

しかし単独の「銀賞」。

指揮者からも、「今までの力を十分に発揮できていた。」

と褒めてもらっただけでもみんな十分満足しています。

 

これで今年の最大のイベント合唱発表会が終了しました。

でも、いつまでも2位に甘んじてばかりはいられない!

がんばるぞ〜!

国民平和大行進・西宮行進

今日は、平和行進が西宮を通過する日。

尼崎からの行進を、武庫川の河川敷で引き継ぎました。

シュプレヒコールとうた声で西宮市役所までのコースを歩きました。

梅雨の晴れ間で雨が降らなくて良かったですが、暑かったな〜。

こぶしのメンバーも9名が歩きました。

万歩計で1万歩を越しました。

やっとこさ西宮市役所に着き、ホッとしたところです。

ここでは、市長と市議会議長が挨拶をされました。

私は、膝の調子がよくないので、ここでリタイアしましたが、

4名が、ここから芦屋市役所まで歩きました。

ランチ、寿司政のお寿司。

今回は、私が「にぎり寿司」を食べました。

間の「バラン」が我が家の自家製。

先日、ちょっと散髪して持っていったものですが、寿司職人の手にかかると格好良く変身していたので嬉しかったです。