西宮市民コーラス大会

今日は朝から大雨の中、恒例の市民コーラス大会が市民会館・アミティホールでありました。
このコーラス大会で今年の成績が予想できる大事なステージです。

これはリハーサル前の余裕のある笑顔。
今年の歌は「さとうきび畑」「くちなし」の2曲。
ほとんどが2部で、「さとうきび畑」の一部だけが3部なので気持ちが楽でした。
昨年の「赤いタンポポ」では3部どころか、アルトだけでも2つに分かれる所もあり
超難曲でした。

歌い終わった後、指揮者から83点をもらいました。
これは20年間で初めての経験です。(5月のステージでは)

団員からも
「歌い終わった後の収ちゃんの顔が良かったから、うまくいった~と思ったよ!」
「いつも注意されていた所で睨まなかったからいけたーと思った。」
みんな指揮者の顔をしっかり見ていたようです。

前指導者の先生からは、
「歌でも衣装でも、こぶしがピカ一だったよ!」と褒めてもらいルンルン。

でも・・・明日から残り17点分の厳しい追求が待っています。

いよいよコーラスシーズン

いよいよコーラスシーズンが始まりました。
今日20日の夜7時からは西宮市職員組合女性部の退職者送別会。
「なの花のたより」「歌よありがとう」の2曲を歌った後、
会場の皆さんと3曲を歌いました。

団の財政難から、今回は指揮者なし。
ピアニストには来てもらいましたが・・・大成功!
客席からは、「きれいな声やね~。」
感嘆の声がしきり!

最後には、「アンコール!」の声もかかり、急きょ「さとうきび畑」も歌いました。
平日なのに団員も20名が集まったので、すごい迫力で
歌いながら気持ちが良かったです。
後に「お寿司」と「いちご」をいただき、これも大満足!

あさって22日(日)は、恒例の「西宮市民コーラス大会」(アミティホール)
29日(日)は、うたごえ喫茶(西宮すなご医療福祉センター)
6月11日(土)は、キューピーお母さんコーラス大会(いたみホール)

そして、いよいよ7月10日(日)は、兵庫のうたごえ合唱発表会(垂水レバンテホール)
これは、全国大会の出場がかかっているので、なんとしても一位を獲らなくてはなりません!