キューピーお母さんコーラス大会

昨日は「兵庫県合唱祭」(キューピーお母さんコーラス大会)がありました。
場所は、伊丹文化ホール(いたみ会館)。
朝10時開会~終了が夜8時近く・・・・・疲れた~。

今年は10位まで(今までは7位まで)表彰されるということもあり、
(ひょっとして????・・・・・)という思いが無残にも切り捨てられ、よけいに疲れました。

私たちは、当然「さとうきび畑」「くちなし」で挑みました。
2部(一部3部)でも、「ハーモニーがきれかったら大丈夫!」という
先生の言葉に自信を持って!

出場順は、48団体のなか、こぶしは20番目。
位置としては最高!
早いところはお客さんが少なくて20~30人と、気の毒でした。
遅ければ、体力的に疲れるので・・・

ところが、前の19番が「女声合唱団はづき」、後ろの21番が「KCクローバー」。
人数も多いし上手な合唱団。
(いやだな~!)と思っていましたが・・・。

案の定、発表では、「19番・・・次は21番・・・」
仲間の城ちゃんは、「なんで一つ飛ばすのよ!」と怒っていましたが、
これが今のこぶしの実力なんですね。

とにかく、入賞したコーラスは上手でした。
アラを探そうと思いましたが・・・・・私の耳では無理!
体型変化や踊り・腕の振り付け・・・当然歌に合わせた衣装・・・
様々なパフォーマンスを取り入れて学ぶ所が多かったです。

一番嬉しかった審査員講評です。

「団の名称を表すようなドレス、とてもステージの明るくなる華やかな素敵な衣装です。
日本語も大変自然でクリア。
ハーモニーもよく鳴りあってひびきがあり言葉も大切にされ、情感がすみずみまで良く伝わってきました。2曲の抒情豊かな歌唱も品格のあるものでした。」

憎らしい台風

憎らしい台風の影響で、29日のうたごえ喫茶が中止になりました。

せっかく準備万端整っていたのに・・・

なにしろ「警報」が出てしまったんだから。

コーラスの仲間には連絡網があり「中止」の指示は行きわたります。

オカリナの仲間も「メール連絡体制」があり、これも安心。

すなご医療センターの入所者さんは、現地へ行けば大丈夫。

一番大変なのは、葉書で案内したりしたお客様。

中には、こんな葉書をくれたおばあちゃんがいたんですよ。

「主人の看病疲れで入退院を繰り返し、今日退院してきました。まだしっかりとは

歩けないのですが、後は日にち薬だから自宅療養するように。」とのことです。

そんなこんなで、うたごえ喫茶の29日まであと2日。とびたつ思いですが、いけますかどうか

心もとない限りです。もし行けなかったら悲しいです。皆さんによろしく。」

こんなにうたごえ喫茶を楽しみにしてくれている人がいるのに感動しました。

このおばあちゃんの電話番号を調べてもわからないので、住所を頼りに

尋ねましたが不在?(ひょっとして寝込んでた?)

返事がないので、手紙を入れてきたのです。

その帰りに食べたのがこれ、「丸亀うどん」。

「きつねうどん」「野菜かきあげ」「竹輪のてんぷら」「高菜のむすび」

おいしかった~。

ネギも天かすも汁も入れ放題。

アメリカから帰国した日、一番食べたかったのがこれ。

当分はまりそうです。