さあ、うたごえ祭典IN長崎へ出発!

14日(木)、長崎に出発します。

昨夜は、最後のレッスンでした。

 

指揮者の練習が始まったら、写真を撮るどころではなくなると思ったので

まだ人数は揃っていない中、気勢を上げたということです。

 

まさに正解!

絞られた~。

 

「その音、低い!」

「そこ、そんな歌い方するんか!」

「のど声! のど声!」

「そんな堅い声いらん!」

 

私のアルトの下パートでは、

(女声3部ですが、各パートで2つにわかれて、計6部になることも多いのです)

いつも注意されている「あかい たんぽぽ」の部分の音がうまく取れないので

 

昨夜は、「そこ歌わなくていい!」と言われてしましました。

ショック!

3人で歌っていたのですが、仲間の一人が、

「ショックやな~。19年歌ってきて初めてや。」

 

参りました・・・

でも、みんな最善の努力をして、長崎行きに取り組んできたので、

私たちが潰すわけにはいかないから・・・

 

介護中の母親を四国の弟宅に送って行ってから参加する仲間。

母親を一人で置いとけないから、姉妹に来てもらう体制をとった仲間。

 

14日に出発し、15日が合唱発表会、16日の夜が大音楽会

最短で帰っても17日になるので、みんなそれぞれに工夫し、

24名が舞台に立てることになりました。

こぶし・蒜山別荘ツアー

25・26日、昨年に引き続いて、こぶしの仲間の蒜山の別荘へ行ってきました。

これは、翌日の早朝散歩。

朝もやの中、広々とした畑や牧草地の中を歩くのは気持ち良かったです。

草や糞尿の匂いと共に!

 

3週間後の長崎での全国大会を控えて、余裕のツアーでしょう?

仲間の中には、家の人に、

「蒜山でコーラスの合宿があるから。」

と言って出てきた人もいるそうです。

 

ススキ・コスモス・栗・みょうが・・・

秋の真っ盛り!

 

みなさん、みょうがの「実?」がどうなっているか見たことがありますか?

別荘の裏庭に自然にできていたのですが、写真右下のように白い花の下に

出来ています。

ということは・・・・花のガク?

途中は雨が降りましたが、バーベキューの時はやみました。

悪運強し!

蒜山牛にさんま・イカもあり、みんな食欲旺盛。

日頃は忙しくて話す時間もなかったので、夜遅くまで交流できてよかったです。

 

15日から長崎で「日本のうたごえ祭典」があり、

こぶしは、15日「合唱発表会女性の部」で「赤いタンポポ」で参加します。

みなさん、上位入賞を祈っていてくださいね!