ブログ

第30回総会

3月13日、女声コーラスこぶしは、第30回総会を開きました。
午前中は練習。
これからの曲「倚りかからず」(よりかからず)。
茨木のり子作詞、田中達也作曲のものです。

昼食は、恒例の団から提供の盛り合わせ寿司。
お喋りしたいのを我慢しての黙食。

午後からは総会。
35名出席・委任状3名で、昨年の総括・今年度の目標等が話し合われました。
コロナの不安感の中でも30周年コンサートが出来たことの喜び、
それ以外の行事がことごとく中止になった悲しみ。
今年こそはやり遂げたいこと等々、みんなで話し合いました。

5月15日(日)には、西宮市民コーラス大会が再開されるので参加します。
7月31日(日)には、兵庫のうたごえ合唱発表会が垂水レバンテホールで開かれます。
今年の全国大会は、12月に名古屋で開かれます。
新曲の練習も入ってくるので大変ですが楽しみです。

やっとやっと開催できた30周年コンサート

2月27日(日)
こぶしの30周年コンサートが無事開演できました。
コロナ禍での練習不足。 団員や家族からの感染。
マスクを着けての練習・・・・
当日までひやひやのし通しでした。
1名が血圧が高いので不参加でしたが、当日は39名が舞台に乗れました。
これは、1部の衣装です。

「I BERIEVE IN MUSIC」
「糸」「夢をあきらめないで」「このみち」
「7つのフランスの子供の歌」(7曲)

第3部は、白の衣装。
「コーラスかあさん」「童神」「想像力」「まちんと」
「私が一番きれいだった時」「風よふるさとよ」「こぶしの花」
こぶしのモットー「愛と平和と豊かな人生を」を体現する曲をならべました。

玄関には、団員の手作りの看板でお出迎え。
当日は、いつもより暖かくなって、みなさん笑顔でお越しくださいました。

こぶしの団旗もお出迎えしました。

学校施設なので、定員の半数を目途にチケットを売りました。
コロナの心配もありながらも、皆さん喜んでお越し下さいました。

「コンサートを開いてもらえてうれしかった!」
「久しぶりに芸術にふれて涙が出ました!」・・・・・・
お客さんの嬉しい声が聞けました。

団員からも、「コロナ禍でのコンサート、延期になってモチベーションを持ち続け感動的に終わりました。」
「マスク着けっぱなしで大変でしたが、素敵なコンサートになりました。」