兵庫のうたごえ発表会&日本のうたごえ祭典

6月22日(日)、垂水区文化センター・レバンテホールで、兵庫の合唱発表会がありました。
こぶしは、小編成「フィストラブ」「フィストピース」と本体の3ステージに出ました。
「ラブ」は、「いのちの歌」、「ピース」は、「銀色の道」「アンジェラスの鐘」。
指揮者からは、もっとしっかり歌うようにと、例年通りの苦言をもらいました。

本体の「水色のワルツ」「百万本のバラ・ドラマチックバージョン」は、精度も上がり、今回は
72点にあがりました。(指揮者評)
これは、you tube から見られますから、一度開いてみてください。
「水色のワルツ・百万本のバラドラマティックバージョン」で開けます。

今年の全国大会は、地元兵庫です。
大音楽会は、神戸に新しくできた「ジーライオン・アリーナ」で行います。
司会には竹下 景子さんを予定しています。

私達女声コーラスこぶしも、女性の部で「ねがい」「みんな一緒に」の2曲。
「群青」「しあわせ運べるように」等の歌声に参加すべく、これから忙しい練習が始まります。
11月には、ぜひアリーナにお越し下さい。

2024年度「兵庫のうたごえ合唱発表会」

7月28日(日)、垂水文化センター・レバンテホールで今年の合唱発表会がありました。
11月29日の佐賀での全国発表会の出場権をかけて。

女性の部は16団体がエントリーし、上位3団体が全国大会に、兵庫県として推薦されます。
こぶしは、春の市民コーラス大会の曲の精度を上げて参加しました。
結果は2位で、全国大会に出場できます。

曲は
「ダニーボーイ」
「歌いながら行こう」

団を2つに分けた「フィスト・ラブ」「フィスト・ピース」も今まで以上によく歌えたと思いました。