兵庫のうたごえ発表会&日本のうたごえ祭典

6月22日(日)、垂水区文化センター・レバンテホールで、兵庫の合唱発表会がありました。
こぶしは、小編成「フィストラブ」「フィストピース」と本体の3ステージに出ました。
「ラブ」は、「いのちの歌」、「ピース」は、「銀色の道」「アンジェラスの鐘」。
指揮者からは、もっとしっかり歌うようにと、例年通りの苦言をもらいました。

本体の「水色のワルツ」「百万本のバラ・ドラマチックバージョン」は、精度も上がり、今回は
72点にあがりました。(指揮者評)
これは、you tube から見られますから、一度開いてみてください。
「水色のワルツ・百万本のバラドラマティックバージョン」で開けます。

今年の全国大会は、地元兵庫です。
大音楽会は、神戸に新しくできた「ジーライオン・アリーナ」で行います。
司会には竹下 景子さんを予定しています。

私達女声コーラスこぶしも、女性の部で「ねがい」「みんな一緒に」の2曲。
「群青」「しあわせ運べるように」等の歌声に参加すべく、これから忙しい練習が始まります。
11月には、ぜひアリーナにお越し下さい。

兵庫のうたごえ祭典in加古川

11月6日(日)、兵庫のうたごえ祭典が加古川市民会館で行われました。
2016年に西宮で開催して以来、コロナで中止していたので、久々の開催に感動しました。

県下のうたごえ合唱団が一堂に会し、様々なステージを持ちました。
オープニングの太鼓から始まり、「平和のうたごえ合同」「シニアのうたごえ合同」「働くもののうたごえ合同」・・・・・

女声コーラスこぶしは、団の指揮者による「たいせつなこと」「大地讃頌」と女性合同で「旅愁」「証城寺の狸囃子」「母さんたちの贈り物」の2つのステージに立ちました。

沢山のお客様が来られて、会場は熱気に包まれ、私たちもステージに立つ喜びに浸ることが出来ました。