ブログ

やった~! 金賞一位を獲得!

20141125143813bf5

やりました!
念願の「金賞一位」。
まだ点数はわからないので、次点との差はわかりませんが・・・・
でも何といっても一番上に書いてあったので金賞一位には違いありません。

仙台の楽々楽(ららら)ホールと言う、とっても音響の良い美しいホールで34名が実力を十分出し切って歌うことが出来ました。

2014年日本のうたごえ祭典in 宮城

これは、歌い終わってほっとした後の打ち上げです。発表を翌日に控えてちょっと不安でしたが、最高の打ち上げになりました。
この夜は、(ひょっとしてタイムオーバーで失格になってはいないか?)上手な団も沢山あったので・・・・なかなかねむれませんでした。

2014年日本のうたごえ祭典

そして、この弾けるような笑顔!人目もはばからずに抱き合いました。

2014復興を希う音楽会

その後は、「復興を希う音楽会」。
ゼビオアリーナ仙台という所で5000人が集い歌いました。
私たちも女性合同で、クミコさんとともに「広い河の岸辺」「さくらんぼの実る頃」を全国から来た500人の女性と歌いました。

 

第1部の「被災地宮城から」のステージでは、被災から現在までの歩みを歌と朗読で構成してありましたが、まわりから鼻をグスングスンすする音が聞こえました。
今まではTVでしか得られない情報でしたが、こうした生の声を聞き感動しました。

20141125152450c14

最後の日には石巻の被災地をバスで巡りました。
ここは、門脇(かどのわき)小学校の跡地。右手の囲まれたところが小学校跡地。卒業式の練習中にきた津波の前に、左の細い坂道を駆け上がり日和山に避難し、全員が助かったそうです。
しかし、早く下校した低学年のこどもが数名命を落としたそうです。

左の所に「造成計画高さ」とありますが、今までの道路を4mかさ上げし、その内側(荒れ地・小学校跡地)全体は2mの盛り土をするそうです。と言うことは、4mの道路が防波堤の役目をするのです。
左側は(海に近い荒れ地)国が買い上げて公園や施設を作るそうです。海岸には7mの巨大な防波堤をつくり。地域の中で、道路を挟んで土地の買い上げで差があり地域が団結出来ないそうです。

2014112514381000e

念願の利久の牛たん、おいしかったです。
右の朝市で仙台麩を買いこみました。
左下は広瀬川、右下は青葉城址からみた仙台市内。
東北大学の巨大な敷地にも感動しました。

ずんだもち、はらこめしもおいしかったです。
仙台は田舎だと思っていましたが・・・・・スミマセン!
美しい街で、ケヤキなどの街路樹も立派に育ち、音楽施設も充実し、おいしいものがたくさんあり、地酒も豊富で、次回また行ってみたい街になりました。

しかし・・・・来年のうたごえ祭典は名古屋なんです。でも、「ひつまぶし」「みそかつ」「やまちゃんの手羽先」「喫茶店のモーニング」・・・楽しみがふえました!

さあ、いよいよ決戦の時!

20141120103203863

さあ、いよいよ決戦の時がきました。
明日21日より仙台に出発します。
2014年日本のうたごえ祭典in 宮城が開かれます。
コンサートのない今年のこぶしの最大の目標としてきた行事です。

昨年の大阪大会では、不本意にも「銀賞5位」(銀賞は貰ったけれど、全体では5位になりました)だったので
今年こそは・・・・・と熱い期待を持って練習に励んできたのです。
なんとしても「金賞一位」を狙って行きたいのです。(まあ目標は高い方がいいから・・・)

しかも、遠い仙台まで34名が仕事や家庭を調整して自腹でいくんですから。
上の写真の衣装が好評だったので、この衣装に決まりました。
下は、祭典の大音楽会の様子です。

21日出発者は22名。
決戦の前に余裕を持っての仙台市内見学。
22日が決戦の時。 女性の部に出場します。
23日が祭典の大音楽会・女性合同の舞台で 1500人以上で2曲歌います。
24日は被災地観光ツアーに参加し、夜に帰阪します。

20141120103204fde

21日には、名物の「牛たん定食」、夕食には「海と山のごちそう」、朝市も見学し
「ずんだ餅」や「はらこめし」・・・・・夢が一杯です。
翌日の決戦に支障をきたさない程度に胃の調整をしないと!

皆さん、結果を楽しみにしていてくださいね!