ベガホールでのコンサート

昨日、念願の宝塚ベガホールでのコンサートが無事終了しました。2月に決定してからの7ヶ月間。何度も選曲会議をし、コンサートの内容を検討し、練習計画をコンサート用に組み替え、指揮者・ピアニスト・ボイストレーナーの調整をし・・・外枠はうずまってきても、一番大切な歌の仕上がりがなかなか追いつかず・・・でも、やっと無事コンサートを終えることができて、今は「ホーット」している状態です。

 

遠いところを来て頂いた方々、本当にありがとうございました。

 

個人的なミスはたくさんありましたが、全体的にみてコーラスの力量が上がったと褒めていただきました。全部で16曲、歌いました。でも、1つの曲に3番まであるものもあり、とにかく歌詞を覚えるのに必死でした。そんなに頑張っていても、私は1部で3箇所間違えてしまいました。気がつきませんでしたか?後の打ち上げが盛り上がったこと・・・みんなそれぞれの生活の中で精一杯努力し、コーラス中心の生活をしてきたので、成功裏に終われた事は、またまた団結を深めたように思います。

入場者は、補助席を入れて最大420席のホールに404名。(前日の読みでは、溢れるかもしれないと危惧していたので、本当にほーっとしました。)音響の良い、しかもこんなエクセレントなホールでコンサートが出来たことは一生忘れられません。これでまた、入団希望者がふえたらいいなー。

本番まであと2週間

10月12日の「女声コーラスこぶし」のコンサートまで約2週間。昨23日、やっと通し練習をすることができました。楽譜を離し、舞台での並び方やMC(司会)を確かめながら通してみました。歌の出来はともかく、楽譜を見ないで全曲(16曲)を歌い終えられたことで、すごく感動しました。

 

いつもは、音やリズムのおかしい所でストップさせられ、パート毎や個別で何度も歌わされているので、途中でストップがかからないで歌えたと言うのは最高でした。(タイムを計るためにストップをかけなかっただけですよ!)個別で歌わされた時には、何度も歌わされて貧血を起こした人もいました。何度してもうまく歌えないので、「先生、私、そこは歌いませんから!」と居直る人もいました。

 

そんなこんなの中で、4月からの練習が、やっと目途がついてきたというわけです。しかし・・・今日、ウオーキングしながら、そのときのテープを聞いてみたら・・・汚い!誰かが(私も)歌詞を間違えてモゴモゴしてる!後2週間、しっかり歌詞を覚えて頑張らねば!!みなさん、楽しみにしていてください。

 

今からでも、来ていただけそうならチケットを送りますよ。