うたごえ喫茶

今日は「うたごえ喫茶」の日。
春は例年通り「西宮すなご医療センター」という身体障害者施設です。

入所者の方も楽しみに待ていてくださって、たくさんの方が車椅子で参加してくれました。他のお客様やこぶしの団員も含めて70数名の参加があり、熱気むんむんの楽しいうたごえ喫茶になりました。

いつも楽しみにしてくれているおばあちゃん(86才)は、腰が悪くて自転車に乗れないので、タクシーに乗って来てくれました。こぶしコーラスの嬉しいサポーターの一人です。

今回のアトラクションは「腹話術」。
団員の双子の保育士の姉がしてくれましたが・・・なんとなんと「オーム」のようなカラフルな鳥。
腹話術は子供の人形だと思っていたので、とても新鮮でした。

オームのキューちゃんは、「キュー」と「まだまだ」の2つしかしゃべれません。
でも、可愛かった!
みんなに大人気でした。

こぶしからもお礼に、「木綿」「花の街」を歌いました。
次回は10月7日(日)に、サポーターの皆さんに感謝するミニコンサートをし、
後半には皆で歌おうと計画しています。

今年の初ステージ


昨夜は雨の中ですが、今年初のステージがありました。
仲間の城ちゃんの元職場・調理員さんの組合の旗びらきです。

平日なので参加できる団員15名とピアニスト。
前半は「早春賦」「「なの花のたより」「空とぶうさぎ」。
城ちゃんが、「上手に歌えましたか?」と、アンコールを強要して「母さんたちの贈りもの」
を気持ちよく歌えました。

後は、参加者の皆さんと懐かしい歌を歌いました。
旗びらきなので、料理・飲み物付き。
私は前列だったので、料理との差は2m。

寿司の盛り合わせ・から揚げ・海老フライ・ミンチカツ・チキンナゲット・・・揚げものたっぷり。
野菜は、下に敷いたレタス2~3枚のみ。
ビール・ジュース・ウーロン茶・・・
私の好きな物ばかり。

でも、歌いながら(こりゃ~オーバー60にはよくないな~!)
(血糖値が上がるで~)
と思いながらも、控室では同じものをご馳走になってしいました。

しかし、現役の調理員さんは元気はつらつ!
モリモリ食べて・飲んで・よくしゃべる!
あらためて年を感じました。

でも、この演奏依頼で団員が増えそうなので嬉しいです。