ブログ

三木先生のコンサート

今日13日、コーラスのボイストレーナー・三木先生のリサイタルがありました。
今までは、カンマコーアという合唱団の合唱指導という形でしたが「ソロ活動をしたい!」という熱い思いで、今回のリサイタルになりました。

当初は、2019年に予定していたものが、コロナで、2020年3月に延期され、またまたコロナで、今回の運びとなったようです。
三木先生は、話の中で、「延期になったことで十分練習ができて良かった!」と話されていました。

こぶしも、9月26日の30周年コンサートも、緊急事態宣言で2か月間も練習が出来ていないし、コロナの様子も不気味なので、コンサートを延期することになりました。
悔しいですが、三木先生のようにポジティブにに捉えることが必要だな?
と思いたいです。

声もスタイルも衣装も美しかったです。
歌の方はあんまりわかりませんでしたが、こんな素敵な先生のボイストレーニングを受けているのだと自慢したくなりました。

こぶし第29回総会

今日、2月7日、コーラスの第29回総会をしました。
例年は午前中に練習し、昼食の寿司を食べた後、午後から総会です。
しかし、コロナ禍の今は、多人数での食事はやめようと言うことになり
10:00~11:00練習  11:10~12:30総会。
お楽しみの寿司は、お持ち帰りにしました。

33名の参加のもと、昨年の総括。
コロナ禍で何も活動はできませんでしたが、ニュース係がみんなの様子をニュースでしらせてくれました。
またこぶしLINEで32名がつながり励ましあってきたこと。
そんなこんなの努力で、退団者もほとんど出さずに、今では週1回の練習ができています。
すばらしいことです。

そして、今年度の活動を決めました。
最大の目標は9月26日に30周年コンサートをします。
場所は、宝塚ベガホールかなるお文化ホールです。

5月16日には、西宮市民コーラス大会がアミティホールであります。
例年は50団体前後が出演しますが、今年はかなり減っているようです。

8月1日には、兵庫のうたごえ合唱発表会があり、22日にはコーラスの広場と言って西宮で4~5団体が歌います。

コロナの様子は、まだまだ不安定ですが、次々に出演ステージが決まっていくのは元気が出て、練習にも励みができます。